外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

事業の目的と規模を改めて考えてみる

Pocket

規模拡大とリスクは常に表裏一体で、規模を拡大すれば期待される収益は大きくなりますがかたや法改正や金利上昇天災等自分ではコントロールできないリスクに対する耐性は下がっていきます。

拡大したい気持ちはやまやまですが、これ以上拡大することのProsConsもしっかり考える必要があります。

改めて何がしたいのか、どの事業でどのくらい稼ぎたいのかを書いてみたいと思います。

事業の目的と規模を改めて考えてみる

私は人生の最上位コンセプトに以下を上げています。

資本家となり人生を自由に後悔なく楽しんで生き切る。

Hondaで言うところのA00ですね。

分かりやすく達成手法も明確な日々の行動における私のコンセプトです。ここに合うものは全て正、合わないものは全て誤です。迷いは大幅に減ります。

そしてこの構想の下に事業を幾つか経営していますが、各事業に持たせている目的と収益上の目標を書いてみます。

太陽光発電:娘との豊かな暮らしを支える収益を生みだす。(毎月20万円)

不動産:生活の基礎となる住居を支える収益を生みだす。(毎月20万円)

株式配当金運用:生活費を支える収益を生みだす。(毎月20万円)

労働資本:人生を楽しむための収益を生みだす。(毎月20万円)

上述から太陽光発電については規模拡大よりも負債の全額返済によるキャッシュフロー強化若しくはもう1物件を保有して売上向上による収益確保、不動産についてはもう15万円ほどキャッシュフローを確保するための2棟ほどの規模拡大、株式配当金運用についてはもう4000万円ほど投資元本を拡大したいところです。

労働資本については今大幅に超過しているので、暫くは上記の各事業にお金を投資していきます。

総額で幾らくらいでしょう、太陽光で自己資金500万円、不動産で1500万円、金融資産に4000万円ほど投じれば良いので大体6000万円くらいですかね。

今の生活をこれから7~8年過ごせば達成です。焦らず行きたいと思います。

事業を起こして望む人生を実現しましょう

かれこれ事業を始めて5年ほどが経過しました。

当時思っていたよりは良い方向に事業収支も出ているので、やはり早いうちから飛び込んで良かったなと今は感じています。

一歩目はどうしても躊躇してしまいますが、躊躇してしまう=まだ周りでやっている人が少ない=ビジネスチャンスが大きい、といことでもあります。

自分自身がどういった人生にしたいかということを真剣に考えてみてください。答えは自分の魂の中にあります。

昔一緒に過ごしていた人が言っていました。人生は自分の魂が望んだことを実現する場なのだと。

当時は私も学生であまりにスピリチュアルで実感も無かったですが、今ははっきりとその通りだと言い切れます。

どうかご自身悔いの無い人生を過ごしてくださいね。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。