配当金と株主優待の季節になりましたね。我が家にも次々と嬉しいお便りが届いてきています。
何と言うか「ほっこり」しますよね。
カタログギフトを眺めて鰻にしようか蟹にしようかとか悩んだり配当金の金額を記帳したり・・・
そこは合理性とは別の切り口としての棚からぼた餅感がありますし、それこそが配当金・株主優待投資の魅力でありメリットになります。
精神的高揚感、幸福感というのはお金を払ってでも欲しいものの一つですよね。それを定期的に細やかに与えてくれるのがこの投資です。
逆に合理性で言うと選択に手間取らないのに強固な実績を持つインデックス投資には敵いませんし、銘柄選定の難易度は普通にキャピタルゲインを狙うよりも難しい気がします。
事実として拠出した配当金の分だけ会社価値が落ちますので、実際は株を小幅で売却しているのと全く変わらないどころか税金の分だけ不利になります。
高い配当金を出しながら会社の成長が期待できる超絶優秀企業を探さなければなりません。私も実際高配当株で勝った記憶があまりありません。
大体1~2%の配当金を出す成長の堅調な銘柄が良いなといつも感じます。
つまり上記の精神的高揚感、幸福感ほっこり感にいくらまでなら成長銘柄に対する相対的損失を許容できるかという選択になります。あくまで数値上の話ですが。
ですのでお勧めとしてはやはり資産の10%程度をこういった日々を豊かにする銘柄として保有するのがちょいど良いんじゃないかなと考えています。
そして資産の大部分は期待値の高い分野に投資をすることで資産全体の成長性を確保していくと良いですね。
私の場合は三分の一をキャッシュフロー資産(現物収益不動産&太陽光)、三分の一を成長資産、そして残りを守りの資産(現金、金プラチナ、保険等)とこの高配当・株主優待株で保有しています。
年間10~20万円ほどの配当金と5~10万円の株主優待を受け取りながらのんびり気長に投資していきたい分野ですね。毎月のちょっとしたお買い物代や日々の楽しみになるように。
それでは本日もありがとうございました!