月曜日の朝になると

「やっぱFIREして良かったわあ」

って毎回思う。まあ別に月曜日の朝に限った話ではありませんが(笑)。

よく決断出来たなと我ながらここだけは褒めてあげたいなと思いますね。やっぱりそれまで生きてきた会社人としての人生を切り替えるのは中々骨が折れました。

それでもやっぱり迷いが無かったのは、自分が会社員としてやりたいことはもうやり尽くしたっていう思い残しの無さと次にやりたいことが明確だったから。

起業して自分の会社を持つというのは大学時代からの目標で、それをやるための人生、というよりもむしろもうそれ以外のことに時間を使う理由が無い、と言う方が近いですね。

会社員としての今までの時間は単なる準備運動です。

その中でやりたいことはもうほとんどやり尽くしてきました。残りはもう会社員としてやるべきことではありませんし、そのための十分な資産も幸い築くことが出来ました。

そして絵を上達させたいというのは本当に昔からの悲願で、ここに取り組むことが出来たのは本当に嬉しい。

これはもう今やらないと出来ないことだなと思っています。キャラクターイラストを描きたいので、やっぱりそれなりの若さが無いと感性が付いて来ない。もう今しかできないことだからこそ、もう暫くはここに大きくリソースを割きたい。

当たり前のことですが、人が若くいられる時間は本当に一瞬です。

Youtubeとセットの活動なので動画作りとイラスト制作は勉強しながら少しずつレベル上げをしていきます。

そして娘も幼稚園に入って、これから学校に行かせながら私が教師として教える時間を作って行きます。これもFIREの最大のメリットの一つですね。

まあ起業を進めて行くのをメインストリームに、今しかできないことを優先しながら事業の検討をしつつ趣味で投資もしたりとやっぱりかなり忙しい(笑)。

あとは釣りしながら楽器を練習して、娘が大きくなってきたら一緒に船乗ったり演奏会したり、そういう華やかな生活のための稼ぎをこれから起業で大きくして行きます。

ここは正直そこまで焦ってはいません。まだまだ10年くらいは時間があるので、その中で少しずつ無理のない規模で上手く他の活動とバランスを取りながら進めて行きます。

いずれにせよサラリーマンをやっている時間は私にはありません!やりたいことが溢れかえる中で、本当にやりたいことに時間をたっぷり使っていきたいですね。

2~3年で絵の仕事が出来るくらいに上達するつもりで日々練習。そういうのが出来るのもほんと今のうちだけです。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。