FIREの後の世界でやりたいことを最優先にした日々。

いつも何をするのも真剣だなあ、というのは私が誇れる美点かもしれませんね。

残された人生の時間は有限、ということでやりたいことをその制限時間の中で満喫する日々です。毎日を楽しく豊かに、というコンセプトでSNSチャンネル運営していますので良かったら是非遊びに来てください!

FIREして見極めたお金を上手く使うための考え方

本当のお金持ちのお金の使い方、というテーマを今回は動画にしました。

今回の動画は実はあるイラストレーターさんの考え方をかなり参考にさせていただきました。

その方が仰っていたのは「絵を描く貴方達がなりたいのは絵で飯食ってくことでしょ、お金が欲しいんじゃないよね?それが出来るようになれば貯金は要らないよ、だって好きなことでいつでも稼げるんだから」という様な趣旨のお話しでした。

嫌なことで稼ぐのが当たり前のサラリーマンから見ると、資産収入を得て自由に暮らすというのは魅力的に映りますよね?でもクリエイターはやりたいことでお金を稼いでいるので、資産や自由の必要性をそもそも感じていないのです。

だから資本主義の本当の勝者はやりたいことでお金を稼げるクリエイター。創作と起業を通した芸術表現で生きて行きたい、というのが私が進める現在のキャリアステップです。

もちろん創作の世界は不安定ですので自分で働かないでも得られる収入源があると良いのは間違いなくて、だから資産収入を盾としたクリエイター活動が私が思う理想の生き方なのです。

あと面白かったのは「俺毎日塩パスタでも全然十分だわ」と仰っていたことですね。そもそも贅沢な暮らしに興味が無いというのは、絵を描く楽しさという贅沢を知る私としては非常に共感できる部分がありますね。

ひかりはキツイことバシバシ言う動画に出るので、萌え度を上げて行かないと釣り合わない(笑)。
デッサンも背景も表情も質感も少しずつ分解能を上げて行く。
デフォルメとリアルの落としどころを探る。

イラスト修行はまだまだ続く。

資産の魔力をコントロールする力を養う

資産は持ちすぎると飲まれる。たぶん使いこなせずに振り回される。

資産も結局実力に見合わず運良く景気の波に乗って得てしまったものであれば、それは博打で勝ったギャンブルと本質的には変わらないのだろうなと思います。

巨額の資産を不意に持ってしまった場合、人はもうそれ以上向上を求めなくなる。私もハマりかけたこの資本主義の罠に気づき、今の私自身の行動に反映する様にしています。

資産は権力は与えてくれませんが、何にもしないでも生きていけるバグみたいな状態は発生させられます。ここで本当に何もしないと、やっぱり人生はどんどん衰退の方向に進んで行きます。

だから資産にしがみつくべきではない、と幾ら言っても言われた方は聞かないだろうな(笑)。気づいた頃にはもうすっかり年老いて、自分の人生を振り返り神妙になるのだろうなと。

それをインフルエンサーとしてきちんと語るのは私の務め。

最後はその人の判断です。そこに対して他人がとやかく言うものでもありません。全ては自己責任、私にできることはあくまでその気づきの切っ掛けを与えることだけです。

相続資産もやっぱり最低限にして、実力と資産額がしっかりリンクする様に子供を育てないと大変なことになるということにようやく気付きました。結局行き着くところは代々続く様な富裕層と同じ考えです。

我ながら資本家クラスAとは良く言ったもので、まだまだ実力はスライムベスとかろうじて戦える程度のものです。でも道筋は見えているので、あとはレベルを上げていけば目標地点に必ず到達します。

人を変えることは出来ない、私に出来ることは示すことだけ。そして私がきちんと自分の人生の手を抜かないことで、触れる人たちの人生をほんの少しだけ良い方向に向けるきっかけを与えられる。

それで十分ですね。

イラストレーター×インフルエンサー×起業家

ということでやりたいことは後悔の無いようにやる!これが一番大切です。

来週向けラフ1:顔アップとポーズの練習
来週向けラフ2:半身で少しパースを効かせた構図練習
来週向けラフ3:背景付きフルサイズイラスト練習

こうやって一枚一枚描く中で、ほんと少しずつ少しずつ今のキャリアが形を成して行きます。

資本主義ゲームをクリアした私にとって、後の人生はもうやりたいことをやるための時間です。さて、これからどうやって人生をもっと面白くして行こうかな。

絵を描いていて痛感するのが、結局自分が見てきたものが絵になって行くということですね。人の魅力と言うのは、どれだけ魅力的な体験をしてきたかなのだと思います。

ということで今日も面白いことを探して行きたいと思います!

とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。