こうして不動産、太陽光、株式、金仮想通貨と日本におけるバランス運用の完成形な資産運用をしていると、それぞれが上手く長短を補ってくれているなあとしみじみ実感します。

太陽光は冬季は不調且つ盗難で停止、その間は株価上昇と不動産が家賃収入で支え、今は不動産は入退去の激しいシーズンですが太陽光がこれから大盛況、株価が下落しても金は上昇し低調な仮想通貨も時間と共にぐんぐん伸びて行くでしょう。

結局のところ分散運用が誰もが行き着く資産運用の完成形で、大体運用純資産5000万円に3倍融資レバレッジを利かせて総資産1億5000万円、ここに至るとお金が無くなる心配はもうほぼ無くなります。

あとはもう淡々と負債の返済を資産収入から進め純資産を増やして行くだけです。結果純資産で1億5000万円+インフレ効果で数字上は上昇、というのが行き着く私の現在の運用の将来です。

純資産換算では昨年末に比べて300万円ほど下落していますが、ドル建てでは5000ドルほど上昇しています。為替は昨年末1ドル157.9円から現在149.66円で円高です。

言うてもFIRE当初2023年9月からは余裕のプラスです。

バランス運用の秘訣は安い時に買うことです。ただ単にその瞬間に資産を分散させても安いものは安いですが高いものは高いので意味ありません。その時に安いものを買う、を繰り返して行くうちに良い感じで分散ポートフォリオが出来上がっていきます。

今安いのは暗号通貨、米国株、逆に高いのは金です。これから不動産も価格が落ち着いてくると思います。今年から来年再来年にかけては分散ポートフォリオを作る良いタイミングな様に感じますね。

あと太陽光インフラファンドが安いので買いました。分配利回り9%くらいで、恐らく太陽光は今が逆風のピークなのでこれから持ち直します。

もちろんまだまだ下がる気配もありますので買うなら少しずつですよ!私は投入資金の25%ずつを数か月から数年に分けて買うことをお勧めします。今から毎月ドルコスト平均で買っても良いと思います。

この辺りのコツや暴落時の資産価格の見積もり方についても書籍の方でまとめています。
是非ともお買い求め下さいね!

とまあ資産形成はもう完全に正解を手にしているので、あとは多少のメンテナンスをしながらほぼ寝て待つだけですね。

そしてここにもう一つバランサーとして機能するのが「稼ぐ力です」。私もこうして資産に任せきりにせず、起業活動やSNS活動などを行いながら収益を増やして行っています。

それは私の生き甲斐ともなっています。

最近は多少は労働で働くのも良いかなとも思っています。FIREして働いていない人ってネット見ていても一人もいません。結局仕事したくなるので、結果としてお金も入って来るようになります。

私もそろそろ資産形成セミナーとか起業サポートとかやり始めても良いかなとも思っています。私に会いたいと思ってくださる方もいらっしゃるようですし、何某かそういう交流や活動の場も作って行かないとなとも思っています。

やっぱりお金は私としても取って行かないと続けられないので、そこは上手く収益と提供価値のバランスはとって行きたいですね。

コミュニティは作って行かないといけないとは思っていますが、もう少々私も事業の地盤作りやSNSの規模を育てていきたいので、私も準備が出来たら活動を開始します。

意外と釣りイベントや野菜作りイベントとかこれからニーズのある領域かなとも思っています。これからのAI時代、ほとんどの情報や電子媒体でのエンターテインメントが溢れる世界で、やっぱり実世界での体験は贅沢品でありニーズもお金も動くとも思っています。

そういうことをしながら、上手く資産の力を従えてより豊かな人生にしていきたいですね。

お金はお金で大切な物、お金で買える喜びもある。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。