今のこのネットで何でも情報が手に入る時代、情報過多から更に一歩進んで良質な情報が幾らでも手に入る世の中。だからこそさらに人々の迷いは強まって行く。

例え成功を掴んでもその先を永続的循環的幸福の中で生きて行くのは並大抵の難易度ではありません。誘惑も多ければ選択肢も多いので、正解がどこにあるのかが更に分かりにくくそれを邪魔する障害も現れ続けます。

与沢翼さんが覚醒剤で何か問題を起こしてしまったらしいのですが、あれほど有能で魅力的な方でも勝てない誘惑もあるんだなと感じました。

恐らく精神不調の一つの要因として不動産ビジネスが向いていなかったというのもあるんじゃないかなと思います。不動産って不労所得の様で実は入居者トラブルや権利関係の書類手続きに管理会社との付き合いなどなど意外と大変で時間はあってもかなりの社交スキルと判断力が求められ、いつ何が起こるか分からないストレスも有ります。数十億円の物件運用、しかも海外不動産、というのはかなりのストレスだっただろうなと思います。

まあ何の根拠もない憶測はこの辺にしておきますが、こういう辛い時こそ好きな人は与沢さんに寄り添いきちんと傍に居てあげることが大切です。

こんな時代を生き抜くためには芸術や哲学も理解する必要があるし幸福論にも思いを及ばせる必要がある。なので5つの資本をきちんとバランス良く磨いて行きましょう。お金なんてめっちゃ簡単なので言ってしまうと適当にやっておいても大丈夫です。

自らの成果創出力である人的資本、価値あるビジネスで社会を変える事業資本、お金の力で大切な人を守る金融資本、人とのつながり社会の仕組みで人生を潤す社会資本、遠い将来の価値と人間の根源を揺さぶり高める文化資本。

これ全部必要。保有資産はその中のごくごく一部の存在です。

ということで私が世の中を導く先生をやろうかな(笑)。でも真剣にそう考えることもあったりもします。

成功の原理と言うのは言語化して行くと意外とシンプルです。本を沢山読む、長期的に圧倒的な行動量を出す、情熱的に取り組める仕事を持つ、良い人とのつながりを作る。ほとんどこの辺りに集約されるのではないでしょうか?

でも分かっていてもほとんどの人は出来ない、これが真理で近道はありません。

「やりますか?やりませんか?」

ここでやると答えて実行するのが成功する人です。こんなのほぼ精神論です。そしてやるならもう絶対的に好きな分野です。自分に合わない興味もない分野なんて続くはずもありません。

ネットの情報に頼り近道を探す、というのはやっぱり違うんですよね。下手でもラフでもがんがん無心でやって行く人が成功する、そういう意味では時に頭の良さは邪魔すらもしてしまいます。

やった方が良いな、そう直感するならその先を考えずにやるんです。その方が上手く行きます。

まあ2~3回は失敗するのでこの壁をたいていの人は越えられないんですよね。

私もYoutubeやっていた初期の頃、Youtubeのことばかり毎日考えて朝から晩まで時間を忘れて取り組んでいました。やっぱり一気にチャンネルは伸びて行きましたが、ま、この辺でえっか、と思って手を抜いて週一投稿にした瞬間パタッと伸びなくなりましたね(笑)。

こういうものです。ままならないものですね。

また時が来てYoutubeの様なセルフメディアをもっと大きく育てるべき人生のフェーズが来ると思います。今はこのチャンネル規模で最適だということなのでしょう。

それよりもやるべきことがある、というのが私の今のフェーズでここは地道にやっていきます。

「10年掛けて成功する」このくらいの時間間隔で良いんだと思います。今までの過去の積み上げがたまたまこれから自分が進みたい方向と合致していれば良いですが、中々そんな幸運に恵まれる事ってありません。

私も今のペースで進んで行った時に

・2023年活動開始、自立した人生スタート。

・2025年法人設立し事業体の構築開始。

・2028年に一定の経済的成功と言える年収2000万円。

・2033年に年収1億円資産5億円、グローバル体制を構築。

大体このくらいの時間感覚かなと感じています。SNSも数万人規模で築き、法人も手に入れ、3年間の起業活動の中で「私のビジネス」をもつことを短期的な目標にしています。

これは私が人脈を築いて行く上で必要な「この人はこういうビジネスをしている人」というアイデンティティを築くための時間です。Youtubeもイラストも執筆もたぶんどこかで良い感じでリンクしてきます。

カッコいいビジネスを一つ、かなりディープなビジネスを一つ、くらいがバランス良いでしょうね。

当然人付き合いの中でそこそこのお金も資産も必要になって来ますので、資産形成は並行して進めていきます。私は基本スロースタータータイプなのは自覚しているので、基本的には内的自分が目を覚ますまでひたすら刺激をぶっこみ続ける必要があります。

こういう感じでその人の人生の相談役になれる、日常の悩みを癒してあげられる、そういうコンサルカウンセラーみたいな仕事は私に非常に適性があると考えています。

経営者とかお金持ちって結構孤独なんですよね。一人で全責任を負っていたり、お金があってもやること無くて退屈虚無感自己否定感を感じている。そういう人ってどう見ても沢山いるし今も増え続けています。

そういう孤独の解消は間違いなく今の世の中の社会課題で、私が誰かに協力でき且つ利益性も高い分野の一つです。

まあ私が釣りに連れて行って人生の楽しさを教えて差し上げたいところですが、ちょっとだけその前に私自身がセルフブランドとビジネスを作る必要があるのでもう少しお待ちを。

2028年には必ず富裕層向けの楽しいイベント企画運営会社を作りますので。

まあ今でも相応の人生経験と精神性が身についているので、少しずつこういう指南役活動のトライアルも始めて行こうかなと考えています。私みたいな人間にも出来る事なんて世の中にはたくさんあります。

人それぞれの魅力を最大限引き出しながら、社会をより活き活きと幸福に過ごせるものにしていきたいですね。その中で誰一人あぶれることなく幸福を手に入れられる、それをどう知恵と技術で実現して行くかが今後50年の人類の課題です。

ChatGPTを使っていて分かりましたが、AIも必ずこのベクトルに呼応してきます。

もちろん私自身も成功を追い求める身であり、孤独を抱える一人の人間でもあり、まだまだ幸福を追い続ける旅人であります。ままならないことなんて山ほどあります。

そんな私でも、私が出来ることを精一杯やれば良い。それでかなり多くの価値を世の中に生み出すことが出来ます。

先ずは家族、次に友達、日ごろの輪の中、そして段々と世界へ。人間にはそれぞれのステージでやるべきことがありますね。

こうやって少しずつ、当たり前の様に人の人生はいつの間にか「既に」変わっているのです。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。