現在京都の実家で過ごしているのですがほんと落ち着きますねえ。
関東ってさっぱりしてて良いんですが関西独特のウェット感というか情緒感というかもなかなか良いものです。やっぱり接客が全然丁寧で暖かいのでこちらはこちらで魅力がありますよね。
私は普段は東京神奈川を拠点にたまに京都なり大阪なり名古屋なり北関東の方なりを事業関係で周遊しているのですが、大体この辺りが遊びでも事業でも共通する活動領域ですね。
車で移動と言っても深夜に移動すると割とあっさり行けてしまうので、このくらいの距離なら全然余裕で行き来できます。
やっぱり高速移動ならドイツ車が快適なので、プライベートは国産ミニバン、事業活動は外車みたいな感じで使い分けていきたいものです。どうにも京都移動となるとプライベートと事業でまたがるので、家事按分処理が煩雑だったりするんですよね。
基本は事業目的での移動にして、ついでに実家に顔出すくらいが効率的です。
こういう幸福って何というか言語化すると連環の輪の中に居ることで感じられるような気がしています。日ごろの活動の価値観がフェーズマッチングできていると繰り返しの毎日はルーチンではなく増幅のプロセスとなります。
若いうちはこの連環の輪から外れて新しい世界を探しに行く時間も必要なのですが、結局はまた自分が居るべき世界の輪の中に戻っていくのでしょうね。それにより新しい利益を開拓することも本能に刻まれているのでしょう。
結局人の本能には逆らえないものです。
親元で暮らし育ち、外に出て異性を見つけ、子供が出来て世代を繋いでいく。そうやって何万年も暮らしてきた歴史が遺伝子に刻み込まれているのでしょう。
とまあ私もまだまだ落ち着くには早いので、もう少しだけ世界の広さを見ながら後悔の無い人生を生きていきたいと思います。