私は帰国子女で子供のころから英語を話し、且つグローバル企業で実に様々な国の人達と仕事をしてきたので非常に国際的コモナイズされた英語を話します。
どの国の人にとっても聞き取りやすい英語であり、且つ音声認識システムにも聞き取りやすい英語の発音を習得しています。
これ意外と無視できない私の無形資産だなと思っています。
今朝子供に字の書き方を教えたりしていたのですが、これもうついでにアルファベットの発音教育して行こうと思いました。ぱっと聴きで発音もとてもきれいですし、子供ならではのrとか連続母音を自然に受け入れる感じとか良いですね。
これが大人になると不思議と出来なくなるんですよね。
なので音楽教育と共に子供のうちに仕込んでおいてあげようと思います。話した感じ娘も日本語より英語の方が得意そうというか好きそうなので、ここはもう何の迷いもなく英語重視の教育をしていこうと考えています。
やっぱり綺麗な英語を話せる人ってそれだけで教養の高さとかバックグラウンドの豊かさを連想させるので、こういうのは社会的にもリターンの高い投資としてやっておきたいですね。
イギリス英語とアメリカ英語をベースとしたOS+各国発音言い回しカスタマイズ拡張アプリを実装したグローバル英語、というのが私が話す英語。
これ教えられる人って世界で滅茶苦茶希少です(笑)。
この英語を使うということも自分の生活なり子供の生活なりビジネス活動なりで上手く協調連携させていきたいですね。
私は英語は偏差値70の人間なので、ここはここで上手く活用して行きたいものですね。