この何とも言えない「毎日がクリア後のRPG感」(笑)。所謂ラスボスを倒してしまったセーブデータで残ったクエストを消化している様な感覚が非常に強いです。

これすっごい的確な表現だと思いますが、FIRE民の方なら分かりますでしょうか?いや、もちろん楽しいのですが。

毎日自由、健康で若くお金も時間も有り、やろうと思えばほぼほぼ何でもできる。いったいこれ以上何を求めるだろうか?

〇お金?まあ上を求めたらまだまだ行けますがそれはそれできりはありません。あったらいいけど言うほど必要でもない。

〇人間関係?今既に十分なものがあるけど、まあ付き合いを制限する必要も無いのでこれは落ち着いて面白い人たちとの仲を深めていけば良いとして。

〇社会的評価?今まで仕事でキャリアで通り一遍評価されて、SNSもそこそこ育ってきて、まあこちらは確かにまだまだ個人としての事業活動の中ではやることは沢山ありますね。

もちろん釣りとか趣味の活動もまだまだ沢山やりたい

少なくとも言えるのは人としてMUSTで求める様な事は一通り手に入れたという事実で、これ以上のものはもうWANTでしかないように感じます。

家族と過ごす穏やかな時間、仲間と楽しむアウトドアレジャー、一人で自由に優雅に過ごす時間。お金に仕事に追われることもなく、マイペースにのんびり好きな仕事をする日々。

資産規模も言うても知れていますので、いつでも全売却して全部現金にして世界に出て行くとかもすぐに出来ます。そういう意味で不動産など実物資産は持ち過ぎると管理訴訟クレーム修繕対応などなど、それはそれで絶対大変なのでほどほどで良いのだと思います。

私は軽量で居ることを非常に好むので、そういう意味ではペーパーアセットに寄せた方が資産管理は楽で向いているでしょうね。ただそうすると今度は流動性の関係上どうしても不安定になるので、まあ今くらいの半々で良いのだと思います。

まあ確かにこれ以上を求めることを必要とする人生ではなく、このまま惰性で生きて行っても何も問題ないでしょう。人から見て羨ましい人生かと言えばまあまあ贅沢なステータスだとは思います。

だからこそ必死感や危機感がないのもこれまた事実。足るを知るをしてしまえば特にこれ以上進む必要が無いというのは良くも悪くもその通りな状況です。そういう意味では資産は本当はもっと少なく持っているべきなのかもしれませんね。

お金として持つよりも能力としていつでも発動可能な状態で持っておくべきです。だからいつだって自己投資が最強の原理は崩れません。

こういうことを鑑みるにやっぱり子供への相続資産は3000万円が良いところかなというのが今のところの見解です。お金を持ち過ぎたら持ち過ぎたで何もやらなくなるというのは確かに十分考えられます。ということでそれ以外は法人に持たせていって誰かに譲るなり社会に寄付するなりの方が良いのかもしれませんね。

とまあ今の人生に個人としてのある種の理想を掴み満足感を感じてしまっている昨今、とは言えまだまだ人生長いのでやることを探していかなくてはなりません。

資本主義ってもうここまで来てしまうとゴールやん、というのは感じるのですがちょっと流石に早すぎる(笑)。そういう意味では資産形成ってそんなに急いでやらんでも良いのかもしれませんね。最近はお金はがっぽり儲けてしっかり使って、資産は本当にお金が余ったら回して行くくらいで良いなと感じています。

もちろんこの先まだまだ道は長く、私自身もサラリーマンの先に進みたかったので一旦FIREしその先を目指すことにしました。この「FLARE」というワードを携えまだまだ理想の先の世界に進んでいきたいと思います。

さあ頑張って稼いで行きましょ!

とにかく一つ確かなのは、今までの高学歴大企業ルートではやってこなかった世界で仕事したいなと言うことですね。資本主義恋愛シミュレーションRPGの裏ボスを攻略しにかかっていますが、イラストレーターとかメタバース仮想現実とか、今まで触れて来なかった世界の新鮮さを楽しんでいきたいですね。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。