かなり苦戦しながら取り組んでいる絵の練習。

なんかもう良く分かった・・・これ全集中できちんと誰かに師事して勉強して3年掛かる分野だわ(笑)。

やっぱり線画が一番難しいので一日1時間とかを2、3日かけて調整。そして色塗ると意外と誤魔化せるという(笑)。ちょっと時間を置くと崩れているところが見えて来る。
ほんの1ドットずらすだけで印象は全く変わる。人の目というのはそれほどに精度が高い・・・。絵の上手さの大部分は線画の情報量で、その線の角度なりカーブをちょっと変えるだけでがらっと姿勢が変わる。一見ただの一本線にとんでもない情報量が含まれている、なんてそりゃこんなん中々分からんわ。

絵描いててすごく思うのは彫刻作ってるみたいな感覚で、ものすごく荒い不格好なところから少しずつ少しずつ削ってパテ張って削ってみたいなことを繰り返して洗練させていくみたいな。

要は掛けた時間の分だけ綺麗になって行く。

とまあ絵は時間を掛けるほど良くなるものなのですが、絵の練習においてものすごく参考にしているのがアニメ私塾の室井先生のYoutube。具体的にどう描くかとか言う話もそうなのですが絵の上達の考え方は大変勉強になりますし書籍も全部読みました。

結局絵の上達において大切なのは真似をすることなんですよね。それは先人の技術を土台とするということであり、日常のあらゆるものを下敷きにするということ。

好きな画家の絵を見ながら描くとぐっと見違える、そういうもので上手なプロは必ず「見ながら描く」をしているのでしょうね。見ずに描くというのはあくまで手癖で描ける記憶の中のぼやけたものであり、それは上手な絵の描き方の本質とはズレて来るのだと思います。

やっちゃいけないのはあくまで誰かの真似をしてそれを無許可でほぼそのままSNSなり商用用途で使うことであって、練習においては大いに真似をすれば良いのです。

こういう考え方って自分でやっているだけでは絶対に身に付きません。たぶん私も「絵は自分の頭の中で作ってなんぼやあ( ゚Д゚)」みたいな誰しもが陥る罠にハマっていたと思います。

これ資産形成も全く一緒で、私の資産形成のノウハウって主にアメリカの大富豪の考え方を下敷きにしていて、例えば自宅にお金を使うなとかキャッシュフロー志向とかこんなの本を読まなきゃ絶対気づけないことです。

そういう知識を自分自身の人生という時間を投じて磨き上げ且つ実際に資産形成を成した私の考え方は、もはや人に教えるレベルにまで昇華されています。だからこそ発信が出来るし本も書けます。

6月と9月にダイナミックアップデートを予定しています。購入済みの方は無償アップデートできます。

ここまで来てようやく自分の特性に合わせたカスタマイズや個性が生まれてくるのだと思います。

Youtubeも私として十分だと思えるほどに人気チャンネルです。まだまだ伸ばして行きますけどね(笑)。

伸ばすための次のステップに進みます。投稿頻度週二にして時間を一本10~20分にして話を深堀気味にする。話の内容はマーケティング志向で、これするだけでたぶん行ける時間掛かるけど(笑)。

絵も資産運用も同じです、その道に通じる人の教えを請い、その真似をすることが最善手であり且つそれ以外の道は有りません。直接師事するのは難しいと思いますが、今の世の中は只みたいなお金で本なりYoutubeなりに全部描いてあります。

これってたぶん経営も一緒だろうなあと思っているので、今はとにかく色々な経営者の方の話を聞きながら本を読んでいます。

もちろん一人の人が完璧に全てを教えることも出来ませんし、人それぞれ合っている先生が居ると思います。その情報の取捨選択を自分なりに行いながら、自分らしい資産形成を最後は完成させていく必要があります。

うちはまあ見ての通りちょっとサブカル寄りのチャンネルでアニメとかゲームネタを随所に取り入れていますので(笑)、そういうのが好きな方で趣味の合いそうな方に見て欲しいなと思っています。

チャンネル登録者さんや書籍の購入者の皆様は私の友達を名乗っていただいて全然OKです(笑)。むしろ光栄。

まあ楽しみながらも頑張って行きたいものですが、その中で私の情報が少しでも皆様のお役に立てるよう、私も恐れず自分の考えを発信し世の中の幸福の拡大に貢献して行きたいですね!

とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。