ちょっと最近少々反省しているのが、若干Youtubeや発信において「品位よりも注目」を選択している自分がいるということでした。

まあどうしてもね、発信活動には「フック」が必要でちょっと引っ掛かりが無いと視聴者を掴むことは出来ません。その一方で数を取るために言いたくも無いことやコメントに反応的に振り回される感覚が多少強くなってきたなと言う気もしています。

もちろん私はバランス感覚には優れているのでそこまで偏っては居ませんけどね。

ただもう少しだけ、私が望むような人と出会えるように、少しだけ風の色を変えようと思っています。

この1~2年の間でこういうスピリチュアルなものが人生を大きく変えるということを理解し始めているのですが、何というか自分が間違ったことをしている時って自分自身が自分に対して警告を放ち始めます。

その度合いが本当に少しだけ強くなったように感じているので、ちょっとここで気持ちを整理するべきです。それが分かっていても相手を楽しませることも大切なので、その辺りはもう匙加減なんですけどね。

エンターテイナーとしてキャラづくりをするというのはそれはそれで大切です。ただやり過ぎると心が荒れ果てて行きますので、その塩梅が重要だということですね。

改めてYoutubeをやっている理由って結局

・イラスト上達

・お金持ちを増やす

・出会いの切っ掛け

・ビジネス活動

・純粋な趣味

こういった側面がありそれぞれが自分の願望と建前が入り混じっています。その行動原理はきちんと言語化して自分の中で整理しておく必要があります。

世の中に具体的価値を生み出す「実業」を並行して進めたいとも思っていますので、上手くこの活動とリンクさせて相互共振できるような状態にしていきたいですね。

人生の色を良くして行くためにも、今の私も昔から変わらず「ガンガン行動」していきたいと思います。

と言いながら夏休み感を今日は満喫しに「平日ど真ん中に」温泉旅行行って来ます♡
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。