7月に出すと予告していた野SIDE-FIRE入門!
若干遅れそうだけど何とか秋野菜シーズンに合わせて今夏中に出したいなと思い鋭意執筆中です。
価格は770円を予定していますが、KDP登録して暫くはKindle unlimitedで読めるようにする予定ですので是非ともご期待くださいね。
ボリュームは80ページくらいを目安に読みやすく且つ実践的な内容をコンパクトに描きたいと思います。プロではない私の趣味としてのノウハウの蓄積ですので、さっと要点だけを読める親しみやすい書籍を目指しています。
一先ず私の野菜作りのノウハウや今やっているビオトープ米栽培とかの話を入れつつ、おまけで農業系の株の分析とか野菜を作ることでどのくらい食費が浮くかとか入れる予定です。ちょっと八月にずれ込むかもしれませんが夏休みまでには出したいですね。
いざこうしてYoutubeやりながら野菜作りの話をしていても、じゃあそれどうやって始めるのどういう世界観なの?ってなった時に私として何もソリューションが無いのは発信として成立しないので、こういうノウハウ本もこれから出して行こうかなと考えています。
野菜作りは滅茶苦茶楽しいのですが、いざ始めようとしてもどこから手を付けるの?そもそも農地なんて無いよとかとか。そういう方に向けた手引書として出すつもりです。
これって釣りも同じで、釣りってやっぱり滅茶苦茶楽しい最高の趣味の一つなのですが敷居もやっぱり高いですよね。そういう方に向けた入門書として先ずは出して、これまた電子書籍ですので先ずは出してそこからブラッシュアップして行こうと思います。
つくづく思うのは「絵を描く」って滅茶苦茶楽しいよなと言うことです。何だかんだ一年半絵を描いていまるのでちょっとずつ描きたいものが描けるようになって来ましたし、同じ時間だけYoutubeでもイラスト出しているので結構絵描きとしての私のファンが出来てきた感は感じたりもします(笑)。
始めは実用性とか面白さで人は集まって来るのですが、最後はやっぱりその人のことを好きになって中身よりもその人が語るもの描くもの、に価値が蓄積されていくんですよね。
ということでこの書籍執筆の活動も時間を掛けてじっくりと育て、世の中をもっと面白く過ごしやすい楽しい場所に出来る様頑張って行きたいと思います!
本当はこの創作活動をしたくてFIREしたのかもなあと思うこともあります。お金を稼ぐのも会社を経営するのもいつでも出来ることでぶっちゃけ簡単です。でも創作はやっぱり若い内しかできないなと思います。だから私が今が楽しくて仕方ないのだろうなと、心から感じています。
やりたいことは全部やって後悔無く生き切る!これぞFLARE LIFE、燃え上がる様な一生を走り切って行きたいものですね。