普段からこうして自由な生活を過ごしていて改めて思う、何故日本人の幸福度は低いのか?
・言いたいことが言えない風潮
・自由に動くと疎まれ叩かれる
・お金も欲望もむっつりすけべ世界
これって要は「私も我慢してるのにお前はやってて羨ましい→許せん叩けor無視しろ」みたいな価値観が大衆的にまん延してるからだと思うんですよね。
足の引っ張り合いの末に全員が沈んできたのが失われた30年で、その原因は政治政策も有りますし国民の行動姿勢にもありますしまあ正直どっちもどっちだなと感じます。
「そりゃ幸福度下がるわ」というのが半分海外目線を持つ私の感覚ですね。
一方でそういう風潮はどこへやら、実にマイペースに自分の正義を信じて行動する人たちは本当に幸せそうです。私もまあ明確にこちらのタイプですね。
もちろん一般大衆からは結構笑われることもあるし叩かれたりもします、でも私はそんなこと昔から気にしてなくて仲良くなれる人とだけ仲良くなり、且つ人望もある優しさも兼ね備えているので大衆からも好かれます。
↑はいはい
ただ本当にこの人は天使なんじゃないだろうか?と思う素敵な人って世の中に沢山いるので、そういう方は本当に出会えたら奇跡で大切にするべきですね。
それでもこれだけ豊かな社会においていつも感じる息苦しさってやっぱり自由に振舞えないところだと思うんですよね。子供の頃は開けっぴろげに笑えていたはずが大人になると妙に配慮を求められて普通モブで居ることを強いられる社会。
ここに日本人の苦しみの原因があり、且つ又そこにこそ日本の秩序や安全清潔な環境が整っている理由があります。
そうするとやりたい放題した方がお得やん、となるのですがそこにマインドブロックが掛かって中々出来ないその実力も無い、それが大衆であり世の中の95%を占めているのです。
そこから抜け出した人たちは一様に楽しそうで、Youtubeやっているとそういった方々をちょくちょく見かけああこの人は私の仲間だなと思うことが沢山あります。
でもそうじゃない場合、その人たちの救いがFIREという逃げ道なのかもなと思うこともあります。確かに資産があって体も健康なら今の日本社会特に困ることも無く生きて行くことは普通に可能です。
一方で大企業で働いて来たサラリーマンとして危険だなと思う風潮もFIRE界隈から感じたりもします。
・飲み会に付き合わない →そうすると誰も引っ張り上げてくれる人が居なくなる。一緒に仕事したくない様な後輩を誰がもっと良い待遇にしようと思う?自分の世界も広がらなくなる。
・仕事より余暇重視の風潮 →仕事に手を抜けばそりゃ能力開発も滞るし昇給のチャンスも減るでしょ。当然海外の企業なんて相手してくれないしより困窮した人生に追い込まれていく。余暇重視にするならその時間は将来への投資となる行動に充てなければなりません。
・お金で何とかしようとする考え方 →極論やってくれるのは人なので人の扱いが上手くないと不幸なことになるだけ。お金で何でも買えるというのは幻想。
若い内こそ無駄だと思っても一通り一生懸命体当たりでやってみるべきですよ。成功するのはそういう人です。
これはこれで私も注意喚起しながら動画発信はしないとなとは感じています。若い人たちはこういう世の中の現実を理解していないので、それを分かっている私の様な人間はやっぱり疎まれてでもこういうことをきちんと話すべきですね。
まあ私には何の得もないニーズも無いことなのでしょうけどね(笑)。それでも長期的に取り組むことには非常に大きな価値がありからやるのです。
今の世の中本当は「びしっと正してくれる先輩」を求めているのだと思っています。リスクを恐れて誰も叱ってくれないですからね、そういう人が居たらとても貴重な存在だと認識しましょう。
自分のやっていることのニーズは明確に入って来る収入で把握できます。実際に役に立つとか苦いけど薬になるとか極論どうでも良くて、相手が求めているものがお金になる商材となります。
ここを理解してしまうとお金を稼ぐのは簡単な一方で、社会正義としての理念と相対することにもなりがちなので難しいところですね。
短期的な利益で見るか長期的な目線で動くか、このバランスは大切です。
まあこういう社会ですが有利になるのはやっぱり自分の道を真っ直ぐにブレずに進む人です。その差が1年2年では見えなくても10年20年で明確な格差として現れて来るでしょう。
どんな世界でも幸せに生きて行くために大切なのは「自分を信じる事」。この一言に尽きますね。