私は元自動車エンジニアであり自動車の仕様開発にも性能評価にも関わってきた人間なのでハッキリ言って車はプロです。

昨年のクリスマスに東京のど真ん中でピーコートを着て車の下に潜り込んで故障修理をしていたのは私です(笑)。

Youtubeも車チャンネル作ったら間違いなく伸びるだろうなと思いますが、ちょっとやりたいことが多過ぎてそこまで手が回っていません。どこかで「自動車メーカ勤務歴」を武器にブランディングしようかなとも考えてもいます。

こちらはメンバーシップコンテンツとして事業の生々しい日々の行動や私が買った銘柄、車レビュー動画とかで作って行こうかなと考えています。そちらは私自身のキャラ出しと実写での動画を主にしようと思います。

お楽しみに♡

そしてこれから法人を設立するに当たり、会社社長としての私の公用カーを持ちたいなと思っています。私用はフリードで良くて趣味でも家族旅行でも最高なのですが、法人側の人生は華やかに行きたいと考えています。

そんな私の購入候補に挙がっているのが表題の車

・新型プレリュード

※本田技研工業公式HPより画像引用

・BMW4シリーズカブリオレ

※BMW公式HPより画像引用

それぞれデザインの「らしさ」が出ていて非常に魅力的。

どちらも購入価格は700万円前後の高級車。走りはFFスポーツを極めたホンダとFRスポーツを極めたBMWで恐らく甲乙つけがたいと思います。しかもホンダはハイブリッド、BMWは内燃。

実に好対照だなと感じます。

それぞれデザイン、オーディオ品質や走りの楽しさ快適さ、維持費や燃費など一長一短あると思います。色は黒塗りが良いですね。私は昔から黒が一番好きで時点で白かシルバー、これらの色の車を選んできました。

正直どっちも良い。2台欲しいとは思わないけどどっちを選んでも後悔しなさそう。

これは法人社長としてのブランディングや事業活動における足代わりに使うつもりなので、耐久性を兼ねたクーペトップの方が良いかなとも思いますし夜の首都高を気持ち良く飛ばすならカブリオレです。

オープンカーも気持ち良いんですよね。その分メンテは大変なのですが。

独身の頃はこういう車でデートによく行っていて楽しかったなあと振り返り思います。こういう時間こそが思い出でありプレミアムな体験なんですよね。

朝日の中をオープンカーで走る鮮烈な感動、夜のクリスマス街をコート来て運転する煌めく様な特別感、味わったことは有りますか?

オープンカーのあの電動ルーフを開いた時の世界の景色が車の中に溶け込む感じは唯一無二の感覚

対してクーペはボディ剛性と遮音性の高さが売りで、純粋な運転の楽しさやオーディオの良さは素性的にこちらが上回ります。

これから試乗しようワクワク。

法人は9月から立ち上げるつもりなのでその頃から資金作りと試乗をして行こうと思っています。

楽しみ過ぎる、世界最高の自動車メーカー二社に乾杯!

とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。