今日から京都で夏休み♪今日からきゃぴきゃぴハシャグで~・・・とか抜かしてたら早速どたばたorz

地元のイタリアンに食事に行った時のこと

・5人分を注文をして

・3人分が中途半端に到着(しかもメインにカルパッチョが出てくる・・・いや前菜やろこれ)

待てども待てども料理は届かず。

まあ私はあくまで招かれた側でオーダーしたわけではないのですが、なんだかんだ私がその状況を取りまとめて納める・・・なんかまあこうなるよね私プロマネ肌なんで♡

現場リーダー的お姉ちゃんが来て平謝り、なんか若いのにげっそりしてました。

「チームとお客さんの間に立って場を仕切るの辛いよなあ」とか思いながらも指摘は指摘でビシッとしないとね。まあ丁寧に対応してくれたので良かったです。

夏休み初日から仕事かい、な一日ではありました。

そこで思ったのが

「やっぱり私みたいなミドルクラスがしっかりしないとだめだな」

ということです。

両親家族で行っていたのですがもうぼちぼち良い年でポケッとしてるし、若いウェイターの子もオペレーションがきつくてしんどそうだし。オーダーシステムのUIは滅茶苦茶で店員も板挟みになってるし・・・・

まあそれでも海外平均レベルより全然マシなのですが、且つての日本ほどは社会が規律正しく機能していないなというのはそこここで感じます。

こういうの見るとお店のマネージャーになってテコ入れしたくてうずうずしてくる(笑)。でも若い子たちが苦労しながら成長していかないとなとも思いつつ、でも彼ら彼女らがつぶれないようにきちんとフォローしないとね。

きっとこの店はこの店で私と同い年くらいの店長なりマネージャーなりが居ると思うのですが、本当に思うのは私たちの年代が余裕を持ってしっかりしないと世の中どんどん崩れてきそうだなということ。

そう、私達中間層が世の中に流されずどしっと構えて後進を指導して先輩を突き上げていかないと世の中もっともっと厳しくなっていく。私だけが生き残れば良いなら私はただ見て見ぬふりをすれば良いだけなのですが。

そういうわけにも行きませんね、だから起業をし事業を運営していくのです。

うちのチャンネルを運営していて常々感じているのは「FIRE」を目的にして余生を早期からのんびりしていくことを推奨していっちゃ駄目だなということで、だから私は「FLARE(経済的自立の先の起業)」という造語とともに僭越ながら世の中を調停するつもりで運営してます。

こういう活動って一見地味な様で実はものすごい未来への影響力があることを実感します。なんせ数千人の人生に影響を与えるので私も本気になってメッセージを描いていかないといけません。

FIRE界隈って狭いので私の発信に影響されてまたそれが発信されてと連鎖していきます。私みたいなバックグラウンド的にもがっしりしたどこをどう見ても社会的に信頼されそうな(←自分で言うか)リアルミドルアッパークラスは本当に受け狙いとか再生数がとかあほなこと考えてないで真面目にやらないといけません。

そういう責任感はやっぱり感じますし、実際に私みたいな人間がしっかりしていかないといけないのです。余計なお世話かもと思いつつもその余計なお世話をどんどんしていかないと世の中が良い方向に進まないことをこういう小さな日常の場面で痛感します。

まあ誰に頼まれたわけではありませんが(笑)、でも嫌われ役は誰かがやっぱりやらんとね。老外批判を恐れて一回り上の先輩方が調停役をさぼった結果がこの今の世の中のありさまなのはまあ明らかでしょ。

若い人たちは何をしたら良いか分からずなんかいつも目が泳いでますし、おっさん爺連中はもう自分のことを守るのに精いっぱい。そしてその上の世代は流石にもう隠居世代に入っていくので、うちの親もそうですがもう孫を可愛がってのんびりしてください。

やっぱり私がイケメンになってやらないと・・・いや今日1日のシーケンスを見ても私には1円の得もないのですが(笑)。

今まで世界各国の若い子たちのメンターを時に面倒だなと思いつつやってきて思うのは、やっぱりなんだかんだ私は指導育成が好きなんでしょうね。そういうところは私として世の中のために上手く使っていきたいと思います。

特に日々当たり前のように機能しているインフラ系や飲食みたいな業界は本当に大変なので、ここはやっぱりみんなで彼らをしっかり支え称えお金も回し大なり小なり力添えをしていかないといけませんね。

私の人格特性タイプは明らかなShaper、ステークホルダー資本主義における要になるべき存在なのだ!(一番お金稼げて一番苦労するタイプ(笑))
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。