コンテンツ拡張としてのYoutubeメンバーシップと、現実世界拡張としてのコミュニティ

何だかんだYoutubeコミュニティのメンバー数もこの2週間着実に増えていまして、動画の再生数からも結構何回も限定動画を見て頂いてるんだなと思っています。

「先ずは目指せ3桁人」!

まあ確かに今私はこうしてFIREな生活を実践しているわけで、そのリアルな日々と言うのがどういうものでどうやってここに辿り着いたのかって貴重なコンテンツですよね。

所謂王道ど真ん中のサラリーマンが若いうちにリタイアするとこういう感じなんだな、というのがありありと伝わるような動画をこれからも作って行くつもりです。

通常動画ではやっぱり中々本音の部分は言えないというか言うことに対して見る側も見せる側もメリットが無いことも多いのですが、そういうリミットを解除した動画がメンバー動画の魅力ですね。

これ結構面白いムーブメントに出来そうな予感がしてます。「FIRE可状態を現実にするために」をキーワードに動画作りします。

一方でリアルワールドに舞台を移したコミュニティ活動についても検討をしています。

言ってしまうと私ってサラリーマンの仕事や転職や世界観とか、投資においても不動産太陽光株金暗号通貨と何でもござれなので、そういう会社員や投資におけるアドバイスとか仲間づくりとかの下地がばっちりあるんですよね。

別にFIREと言ってサラリーマンの世界から遠いかと言うとそんなこともなく相変わらず大企業サラリーマンの友達も居ますし、まあ投資については詳しいし毎日触れているので得意なわけで。

あともう一つ私って結構ゲームとかアニメとかサブカル系の趣味が好きでイラスト描いたりもするので、陰キャとは言わないのですがぱっと見陽キャ的なFIREコミュニティ(まあこういう良い方も違うか・・・)とまた違う良い味の世界観のあるコミュニティとかも作れるんですよね。

私は人付き合いに壁の無い人間と言うかグローバルにいろんな人たちと関わって来たので、この人格的壁の無さと言うかおおらかさみたいなところは長所です。

イラスト展とか目茶楽しいですよ。そういうイベント開催したり釣りとか野菜作りとかのアウトドアアクティビティも得意なのでそういうのでも全然ありです。支部長制とかにしても良いんですよね。

法人立てた先の事業活動については色々考えているのですが、ちょっと趣味の入ったコンセプト不動産や店舗運営とかが私の活動を補うのに最適かなと感じています。

各地にそういう拠点を持ちながら、オフ会で集まったり不動産のDIYに参加したりコンテンツ作成やゲーム作りとかをやる会社にしたり。そういうのありかなと日ごろから感じています。

有名クリエイターに仕事発注したりご招待したりとか、やれば意外とかなり面白いことに出来る様な気がしています。

それとFIRE後は仕事したくなったりするのですが、そういう時に良い仕事を紹介出来たりうちの会社で作業手伝ってもらったりとか、そういう社会の受け皿を作るのは私の年齢的にふさわしい仕事だなとも考えています。

なんかやっちゃえばするっと回り出しそうな感覚も有るので、いろいろ体制とかキャッシュフローとか考えながら実行して行こうかなと思います。この活動はやっていれば必ずどこかでブレイクすると思うのですが、その前にやるべきことも幾つかあって今はそれをやるべきフェーズだと捉えています。

まあそういう経過も含めてメンバーシップの方ではお話しして行きたいですね。今後のうちのメディアチャンネルに乞うご期待!

今マジでやろうと思えば何でも出来る無双モードなので、せっかくならみんながもっと楽しくなる様な活動にしていきたいですね。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。