毎週のように考える表題のテーマ(笑)。

東京都心に暮らして、目が覚めたら朝な夕な都心でお洒落にお買い物、小洒落た喫茶店でラテ飲みながらPC作業・・・

というか人気のラーメン店に並び、気ままにぶらぶらPCパーツとか買いながら、余剰資金で貴金属を爆買い、みたいな洗練とはほど遠いがっつり都心ライフも素敵。

ぶっちゃけ私はそういうの両方とも好き

そういう生活をいつから始めるか、というのは結構悩ましい問題だ。

金銭的にはもういつでも出来るしなんなら明日から賃貸契約して始めても良い、でもやっぱり引っ掛かるのは子供との時間を一定量削らないといけないということ。

今が一番可愛い時期なのでそこは大切にしたい。

とは言え都心に住んだとしてもサラリーマン時代に比べれば圧倒的に時間を取れるので、それはとても幸せな事だと思います。

理想的にはあと5~6年は子供との時間を優先して暮らして行くのが良いとは思いつつも、流石にそんなに待つのも私が今度は歳を取って来るので避けたい。でも流石に事業を優先してほとんど家に居ないというのもどうかと思う。

ここが本当に悩ましい。

家族と一緒に引っ越すとは言っても中々幼稚園を変わったりも出来ないし、敢えて生活費を10万円以上上げて都心に引っ越すメリットも薄い。今の家は今の家で気に入っているのでそれはそれで変える必要も無い。

となるとやっぱり都心との二拠点生活と言う解に至るわけです。

まあ週2~3日をそちらで過ごしてあとは家にいる、くらいがやっぱり丁度良いのだろうなと思っています。例えば月~水は都心で過ごし木~日は今の自宅で過ごし、その都心は法人オフィスとしてSOHO物件を借りる。

あとは適宜調整して、プライベートと法人運営のバランスを取る。

まあこのくらいが良いのだろうね。

やっぱり東京都心でしか味わえない幸福感もあるので、それはそれで今のうちに目一杯堪能したいなと思っています。何と言うかあのプライバシー感、自由で縛られない都会の生活はあれはあれで超魅力的です。

様々な娯楽もあり華やかでイベントも沢山開催されたりと、東京暮らしを求める人たちの気持ちには本当に共感できます。

上手く東京、今の家、京都の移動を中心にした大都市遊牧生活、みたいなものを会社経営者として実現して行こうと思います。そのための戦略をきっちり練って人生をより楽しい方向に持って行きたいですね。

今思えばあれは確か15年ほど前、今の嫁と一緒に見た東京上野辺りのライオンズマンションが2LDKで確か4500万円。あの日あの時あの場所であの家を買ってたら~、今はもうそれだけで含み益6000万円の資産家です。

こういうの考えるとああいう人生のクリティカルな選択って本当にあるなと思いますし、やっぱりやりたいと思った時にそのチャンスを逃すと次はそれが巡って来るのがかなり先になります。

ということでやりたいことは今すぐ実行、一つ一つその時々の幸福を取り逃さない様にして行きたいですね!

これから東京の魅力を目一杯堪能していきたい。
とおる

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。

Recent Posts