なんか最近やたらと「良い夢」を見ることが多いです。
登場人物は大体知らない人でなんかやたら良い奴が夢に出て来て、まあ相変わらずテスト前の明日までに試験準備しないととかで今回は英語の試験前日(笑)、まあ設定的には大学生くらいの年齢なのでしょう。
目が覚めていつも「あ、夢だったかなんか寂しい」みたいなセンチな気分になります。実はいま夜中の2時くらいで眠れないのでこうしてブログを書いています。
こんなこと会社勤め時代は絶対に無かったな。たまに誰も居ない夜中に東京のど真ん中を散歩したくなったりするんですよね。私が今の生活で一番気に入っているのは、翌日の仕事を気にして寝不足に悩まなくて良くなったことですね。
思えばこうして独立して2年とちょっとが経って、やっぱり結構あっと言う間だったなと感じます。沢山のことを実行できて成果も出ましたし、私として悔いの無い2年間だったなと思います。
人が変わるには3年くらい掛かるなと実感しますし、サラリーマン時代のある種洗脳とも言える価値観も刷新するのに随分時間掛かりました。おかげで今は考え方ものびのびと自由で本当に幸福です。
これからは人生を理想的に造り変えて行こうと思います。
SNS交流も大切にしてYoutubeも動画パクリ問題で嫌になって今までフォローもフォローバックも全くしていなかったのですが、最近はこの人良いなと思ったらアカウント直接でフォローしてますしこういう交流も大切にして行こうと思います。
こういうのも段々と心の傷が癒えて来て正常な判断が出来るようになって来ました。
イラスト活動をしているのも一重に、収益とかより何より交流が目的なんですよね。私は絵描きの友達が一人も居ないのでそういう創作系のつながりを特に増やして行きたい。そこはもちろん年齢性別問わず大歓迎です。
絵が上手い人というよりも絵が好きな人との交流を作りたいんですよね。
やっぱり女性関係もそういう創作系のセンスの有る人が昔から好きですし、空気が合うので一緒に居て心地良かったなあと昔から感じています。実は私女性友達って仕事仲間以外で出来たことが無くて、いつも付き合っていると自然と恋愛関係になっちゃうんですよね。
一緒に画展を見に行けたりとか、そういう恋愛じゃない関係の友達もこれからきちんと作って行こうと思います。
やっぱり若干今まで無理して人に好かれる自分を演じていた気がするけど、もうそんなことしなくて良くて自分が好きな自分が先ず中心にいて、それを好きになってくれる人たちが周りに集まればそれで良いんだなと自分を許せるようになって来ました。
自分が好きなものを描けば良くて、それを好きになってくれる人は必ず居ます。
そして思いやりを持って接すれば相手に絶対好かれますし、なんか無理して面白キャラとか演じなくて良いんだよなと最近は思います。今週のメンバーシップ動画の方でもお話ししましたが、自分が好きでもない自分で幾ら人気ものになっても年収が増えてもそんなの何の価値も無い。
それは私自身今までの人生で痛いほど感じている経験的な事実です。
随分遠回りして来たなと思いますが、本当はこれが当たり前で子供の頃からこれで良かったんだろうなと今は思います。去る人は去るけど来る人は来るし、私はただその人たちを大切にすれば良いだけです。
良い夢が多いのは本当に良い傾向で、これはそのまま毎日が幸福でありこれからの穏やかで満たされた生活を想像させます。夢の登場人物はきっと私をその世界に誘う存在で、そのイメージのままに素直に私は行動すれば良いのだと感じます。
今年はとにかく創作系の活動を頑張って立ち上げ切って、来年も少しずつ私の人生を理想的な方向に舵を切り、まだまだ続く人生の喜びを謳歌して行こうと思います。