とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 68現在の記事:
  • 329823総閲覧数:
  • 234今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 68現在の記事:
  • 329823総閲覧数:
  • 234今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

「外交モード」への切り替えタイミング

Pocket

FIREしてからやりたかったことが大体形になって来たので、そろそろ外交モードへの切り替えを進めて行こうと考えています。

お仕事のご連絡とか、一度会ってみたいとかものすごく有難いことに何度かご連絡を頂いていることもあり、きちんと人と会う時間への比重を年末くらいから少しずつ増やして行こうと思っています。

私としても時間の調整しやすい環境が整って来ました。

・今後三年の長期事業&投資プランの形が大体固まってきた。

・引きこもって集中したかったYoutubeやイラストがおおよそ形が見えつつある。

・娘が幼稚園に入って自由時間が増えて来た。

・次の事業ステップは実戦で経験値を増やして行くフェーズ。

これから毎月ペースで高級ホテル外泊とかして遊びながら、ちょっとずつ外見とか性質を外交モードに切り替えて行きます。正直今はかなり創作の能力に絞っているので切り替えにちょっと時間掛かりそう。体もそろそろ鍛え始めよう。

まあ私は元々日系企業と外資でプロマネやってたので、その時の引き出しから引き出せば良いだけなんですけどね。でももうちょっと時間くれえ絵を一先ず一般人的に上手いと言われるくらいのレベルにしときたい。

まあプロイラストレーターから見たら下手でもせめてゴブリンクラスに・・・昇格したい。芸術系って、プロと趣味のちょっと上手い素人ってライオンと子豚くらいの違いがあるんですよね。

まあね、絵はもう一生やるって決めたから。私のお金儲けの本業をやりながら、魂の本業としての絵描きはゆっくりじっくり毎日知識を一つ増やしながら進めて行きます。

素直なところ、私の能力適性って芸術系には向いています。たぶん4年くらいやればそれなりに上手くなるとも思っています。先ずはそのくらいはやるべきなんでしょうね。

つくづく若さって資産だなって、こういう時に思います。だから私は早い内にサラリーマンに見切りを付けたし、この資本家の道を選んで本当に良かったなって思います。

思いっきり立体パースプラス斜め水平線。こういうのは下手でもどんどん描いて行かないとそもそも疑問が出て来ない。最近ほんと真面目にお金かけて人体とパースの勉強してます。理解しちゃえば単純なんだと思いますが、ものすごく神経を使うのでもう暫くこういう引きこもって何かを追求する時間が欲しい。一度しっかり理解してしまえばどんなポーズも構図も自在に描けるようになるはず。来週は天才ちゃんも失敗は何度も経験する、ひかりちゃんの憂いを少し出したいな。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。