とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 66現在の記事:
  • 329819総閲覧数:
  • 230今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 66現在の記事:
  • 329819総閲覧数:
  • 230今日の閲覧数:
起業・事業化・法人運営

お金を出してまで欲しいものって何だろね?

Pocket

これから起業を進めるに当たって、お金を払ってまで欲しいと思うものがどれほどあるだろうかと考える様になりました。

一つは生活費必要なもの。これは払いたくなるとか以前の話ですね。税金も同じで生きるために必要な費用です。

文化的に豊かにしてくるもの、漫画やアニメ、本とかもお金を出してでも欲しいものですね。欲しいと思う技術の教材や学費もそうです。

次に即座に快楽を与えてくれるもの。分かりやすいのはアダルトコンテンツとか美味しい食事とかとか。ある意味ものすごく分かりやすいもので、本能に直接訴えるだけにハマれば売れます。

次にその人のことが好きだから買うというもの。私も好きなYoutuberさんからはなんか買わないといけないなとか、どうせならこの人から買いたいなみたいな感情はあるので割とありかなとは思います。

最近ちょこちょこSuperThanks頂くのですが、コメントとか良いねにチャンネル登録もものすごくうれしいのですが、お金をもらうとやっぱり身の引き締まる気持ちがしますね。コンテンツ販売をするにしてもそれはさらに動画体験をよくするもの、設定資料集とか書籍とかそういうのが良いですね。

私から何か買いたいって思っている登録者さんって恐らく500~1000人に一人くらいかなと思っています。

何かそういう方向けに私自身が良いと思うものを提供したいのですが、手軽に始められる野菜栽培セットとか釣り入門セットとか、資産や英語スキル系の本に漫画感覚でイラスト付きで楽しく読めるお金の本とかとか、そういうものを作るのも良いかもしれませんね。

そういう製品は期待を圧倒的に上回る必要があるので、やるなら真剣にやる必要があります。

困りごとを解決してくれるようなサービスも良いですね。私も太陽光発電所の草刈りは委託しているのですがものすごく助かっています。資産運用相談とかもビジネスとしてやるのは本当にありだと思っています。

なんせ私自身がFIREしていて資産運用で暮らしていて、日々のお金の工夫にFP資格も持っていて説得力はまあサラリーマンFPの比ではありません。これは実際に人の役に立てる仕事だとも思います。

人とのつながりが出来るサロンの運営とかも良くて、会費を取ってサロンの運営をやりながら、毎月メンバーで普段行かない様な面白いお店に飲みに行ったり普通は狙わない様な釣りものを釣りに行ったりを企画する、とかも良いなあとか思います。ここは私もまだまだインフルエンサーとして成長して行く必要があります。

やっぱり商売やるならもらったお金の数倍の喜びになるようなものを提供する必要がありますね。

たぶんこういうところを組み合わせるのが売り手側も買い手側もWinWinな商売で、やっぱり無責任な売りっぱなしとかそれっぽいけど実は何の役にも立たない情報やものを売っても仕方が無いです。

こういうのもやりながら失敗して反省して後悔して修正して、少しずつ育てて行かないといけないのでしょうね。よほど運が良くないといきなり綺麗にはやっぱり行かないでしょう。

まだまだ資本家一年生だなと思います(笑)。がんばろ。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。