とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 22現在の記事:
  • 417998総閲覧数:
  • 287今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 22現在の記事:
  • 417998総閲覧数:
  • 287今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

Clarify your statement, 嫌なものは嫌で良い

Pocket

皆様もどうしても嫌な物、受け付けないものってあると思います。それって意外と好きの裏返しだったりして、反転して一気に好きになることもあると思いますけどね。

視聴者さんにも色々な方がおられるだろうなと思います。まだまだ若くてこれから資産形成を始める方、仕事に疲れ切ってそろそろ資産形成を始めないとなと思っている方、既に十分な余裕を築かれている方などなど。

きっと私の成長や今後の成功に嫉妬する人もいるのだろうなと思います。我慢できなくてコメントに描いてしまう人もいると思いますし、私自身は敵意あると判定したコメントは全て削除ブロックしています。

それが私にとっても視聴者さんにとっても一番の選択です。最近はもうほとんど無くなりましたが、始めた当初は結構ありました(笑)。

私が不快に感じることを動画のコメント欄で応対してしまうとやっぱり場の空気が悪くなるので、そういったコメントはブロックしつつ一応後学のために私の見解は動画の方で作る様にしています。

ほんとはブロックしない方が良いんですけどね。心のフックに引っかかったって言うことは、将来私の仲間になる可能性も高いわけで。その辺りが私自身の不快感とのトレードオフになります。私の様な内省的なタイプの人間は、批判的な意見と言うのは言われるまでも無く認識していることで、ぶっちゃけそれほど価値のあるものとは捉えていません。

そして発信者としての私にも嫌いな発信スタイルがあるのですが、特に嫌いなのは「不要な不安を煽って未来の希望を委縮させる発信」。これはマナー違反で法律で取り締まるべき行為だと思っています。そのくらい潜在意識へのネガティブな働きかけは未来の成長停滞へのインパクトが大きいのです。

もちろん危機感を抱いて未来に備えることも大切ですので、あくまで搾取の集客手段としてブラックスワンを使う場合に限ります。

普段あんまり否定的なことは言わないのですが、「それは明らかにだめでしょ」と思うことは結構はっきり半ギレしながら言うタイプです。その方が自分のためにも相手のためにもなる。

嫌いなものは嫌いだという姿勢は色々なチャンネルの運営者さんにも届くように感じています。チャンネル登録者9000人と言うのは投資界隈のチャンネルでは意外と影響力が強いので、私は私ではっきりと嫌いなものは嫌いだと言います。

ここ数か月結構好き嫌いの分かれる発信をしていたのですが、最近の登録者減少スピードが落ち着いてきたところを見るに、大分私のこと好き寄りな視聴者さんに切り替わってきたかなと感じます。

あと絶対私のこと女性だと思ってる人いたでしょ!それもプロフィールに写真を乗せることでフィルターアウトできたと思っています。流石に性別を勘違いされると将来的にお互い何も良いこと無いし・・・

無理して付き合う必要は全然ありませんので、嫌いなら離れ好きなら付いてきてください。そして私も全力で発信に取り組んでいるので好きな人を損させるようなことは絶対にしません!

あと私のチャンネルって手描きイラストにかなり力入れているのでめっちゃ目立つと思っています(笑)。AIイラストものは沢山あるのですがすぐにAIと分かるので、こういう手描きのイラストの暖かさみたいなものはやっぱり見ていると全然違います。

AIイラストって完璧すぎるんですよね。絵の魅力って粗削りな「あ、上手いな」くらいの絵が一番魅力的で、整えすぎるとばっちりお化粧が決まった美人みたいになっていうほど惹かれないというか。あと意志が無いので絵にメッセージが出しにくいのでアートとしてはやっぱり弱い。

とか言いつつむしろ下手な方がエンタメとして面白いという(笑)。

ほんとはこのくらいのクオリティがエンタメとして正解なんですわ。

イラストもやっぱり少しずつ上手くはなって来ているので、そういうところに対する嫉妬とかもきっと出て来ているのだろうなあ。悔しいと思うなら自分でもやってみな、嫉妬も夢への原動力となります。まあ始めは恥ずかしくて地獄を味わいますけどね。今でも下手だなと自分で思った絵を出すときは恥ずかしい(笑)。

それ言い出すと毎回恥ずかしい・・・でも頑張るもん!

それでも一枚一枚を完成させて公開して行くことで、自分自身でその絵を見返しながらここが良くてここが駄目だなと言うことが分かる。それをルーチンにすれば絵は絶対に上手くなります。1年でこのくらいなのでたぶん10年やれば巨匠レベルになれます。

心配しなくても人を認められない人は成長しません。不思議と人間ってそういうものなんですよね。

とは言え嫌いなものは嫌いで良いですし、駄目なものはハッキリと駄目だと言う。もちろんそこには価値観の違いがあって絶対の意見も無いので、自分は自分、これが正解だと思う道をずんずん進んで行くのみです。

嫌なものに無理して付き合う必要はありません。その代わりに、自分を好きだと言ってくれるを大切にしていきたいですね!

好きな人に出会えるというのは本当に人生の奇跡です。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。