いやあこのGWは本当に遊び倒したわあ(笑)。

京都に帰省して父親と釣りしながら色々話していたのですが何だかんだ年収についての話が出てきました。やっぱりお金の話は言うても話していて非常に面白いものです。

まあとりあえず一声「年収1000万円」なんだなあと思いました。私も一先ず給料無しでこの収入を目指して行きたいと思います。
お金持ちを定義するのは年収では無く資産額と巷では言われていますが、私自身は人の価値を決めるのはやっぱり年収だなと感じます。年収と言うのはそれ即ちそのままその人の持つ「社会的価値と影響力」そのものです。
価値を生み出す能力、世の中に貢献する能力、人を動かす能力などなど、それらによりその人の収入が決まって来ます。
今までFIRE志向で資産形成を進めてきた私ですが、やっぱり今は年収を高めるために努力しています。資産はある程度生活を守れるレベルで持っていればあとは本当にどうでも良くなって来て、それよりも如何にサラリーマンFIREの先の世界で社会的価値を生み出せる存在に成長できるか。
なんというか資産残高は「活動残り時間」みたいな感覚で、上手く運用すればこの残り時間を無限大にバグらせることが出来ます(笑)。
この自由な時間の中で好きなことで起業し人生の可能性を広げて行く、私はこれを「FLARE LIFE」と言語化しその道をゴリゴリ進んでいます。
まあ私がここまで色々考えて至るのであれば、概ねこれが全人類の正解にかなり近いところにあるのでしょう。ってことで年収を増やして行く!これが私も含め皆様も目標にしておけば、人生が貧しくなることは無いはずです。
お金を持ってるだけじゃダメなのだよ、人生は。
野村総研の金持ちピラミッドが示す本当の意味
ということで収入志向な私は資産運用方法もキャッシュフロー指向なのですが、ここでお金持ちをランクづける野村総研の金融資産調査ピラミッドを引用しますと、

それに対して私が定義する資本家クラスA~Zの切り分け方は

ここでandで収入を入れているというのがミソで、そのものそのまま収入を生み出す力が資本家として必要不可欠だからと考えるからです。
私は資産の大部分が実物資産で金融資産だけで言うと3000万円少々の保有額なのですが、ここで自分自身を上記野村総研のピラミッドで言うアッパーマス層と言うとものすごくしっくり来ます。
人よりはお金持ちで、お金を得る能力もそれなりに高く、生活においては相応の余裕があるけどそこまで贅沢優雅な暮らしはしていない。
まさにぴったり(笑)。
私の資産詳細はこちらの書籍の方に記述しています。私が10年掛けて完成させた「アクティブアセットクラス分散」と名付けた資産運用の考え方や、資本主義の攻略方法を超絶シンプル且つ実効的に描き私が思う豊かな人生を描いたので是非ともお買い上げくださいませ。
改めて野村総研の研究結果が言っているであろう核心を突かせて頂くと、
「純富裕層で言えば金融資産で5000万円、実物資産で2億円(うち1億円は融資)、その他事業資本として年間利益2000万円のビジネスを保有。富裕層であれば金融資産で1億円の純資産で5億円、事業資本として年間利益1億円のビジネスを保有。」
恐らくこの辺りが本当の定義でもちろんお金だけ持っている人も混ざっているとは思いますが、お金があるから富裕層なのでは無く大きな社会的影響力があるから富裕層として相応の資産も保有している。一般的にYoutubeなどで言われているのとは真逆の論理なのです。
ここは本当に見失わないようにしてください、さもなくばお金だけやたら沢山持っていて何も知らない何も出来ない中年期を迎え、保有資産のことしか話せない様なつまらない老後を迎える羽目になります。
「若いうちは投資するよりも能力開発経験値獲得」。ここは正直バランスでもあるのですが、最強の投資術はいつだってこれ一択です。
「自己投資が最強」。
これに敵う投資は有りません。
5つの資本を持つことの重要性
5つの資本を持つ「資本家」、これが私のSNSにおける能力開発のコアです。
・人的資本:自らの成果創出力
・事業資本:保有するビジネス、ブランド
・金融資本:現金株等、所謂資産と言われるもの
・社会資本:社会的共助の仕組みやつながりSNS等
・文化資本:人の根源を動かす創作力、特殊技能、価値観
この資本で富を語るという視点は橘玲氏の「幸福の資本論」が皆様も良くご存じで有名だと思いますが、イギリスでの階級意識調査における保有資本の記述、また企業のIR資料内での保有資本として様々な切り口で話されていますね。
私自身は上述5つの資本を持つことで本当の富を持つ「資本家」として自由に豊かな人生を送ることが出来ると定義しています。
やろうと思えばいつでもお金が稼げて、自分を誇示するブランドとビジネスを持っている、当然お金も沢山持っていて、社会的に優れた人脈や友人にも恵まれ、芸術に対する理解やセンスに表現技術、後世に語り継げる優れた価値観を併せ持つ本当の豊かな人生にふさわしい人間になることが出来ます。
一度改めて上記視点で自分自身を5段階で評価してい見ると良いと思います。ちなみに私の場合は
・人的資本:3
・事業資本:2
・金融資本:2
・社会資本:2
・文化資本:3
このくらいかなと感じています。これから起業により事業を育てて行きつつ、事業活動の中で様々な人脈を構築し、私が最も好む文化資本を高めて行きたいですね。
結果として人的資本も金融資本も育っていくでしょう。
これから事業活動の中でチャリティーコンサートや美術展示会などを開催して行きたいです。私はやっぱり美術芸術系の活動が好きなので、ビジネスを育てつつもそういった分野への投資を進めて行きます。

こうして改めて振り返るとまだまだこの先でやるべきことは沢山あります。ということで皆様も一緒に日々淡々と一つ一つ地道にこなして行きましょう!
ミドルアッパークラスとして私が社会的にやるべきこと
私は所謂誰もが知る有名大卒、日常生活に溶け込み投資対象としても名前の上がる企業ブランドで働いて来たTHE・ミドルアッパークラスな人生を歩んできました。
私ほどこのミドルアッパークラスという単語が似合う人間もいないでしょう(笑)。
モデルケースに出てくる様な人生、ライフプランのお手本になる様な生活、そうやって育てられてきましたし実際にそういう生活をしてきたと思います。
言ってしまうと私にはこの中間層上位者としての社会的役割があり、その役割を果たさないことには両親なり人生の先輩方なりに受けてきた恩を返すことが出来ません、フェアとは言えない人生となってしまいます。
説教臭いのは承知の上で、今のこの世界がここまで崩れてしまったのは説教してでも疎まれてでも社会を律するべき私たちのちょい上の世代が手を抜いて来たからだと感じています。
私はこういうところきちんとしたい、やることやらないダサい人生にするつもりはありません。ということでミドルアッパークラスのお手本になる人生を目指しつつも、私の知識を提供するべきまだ私レベルには至っていない人達への共有知の提供も行って行きます。
偉そうですいませんが、私はそういう人間ですしそうあるにふさわしい人間です。
ということで書籍やYoutubeSNSで得た収益は「誰でも簡単!ペーパーアセットで作るキャッシュフロー型分散投資ポートフォリオの研究」に使い、より多様で多角的な資産運用の形についても発信して行きたいと思います!

私ネイティブの資産運用って融資使ったり実物とかアクティブトレード混ぜていてどう考えてもちょっと難易度が高いので、もっと簡単に気軽に毎月の飲み代くらいの現金が100万円の投資で得られるミニミニキャッシュマシーンポートフォリオモデルを作って行きたいですね。
上記広告執筆収入を投じたポートフォリオの運用状況についてはYoutubeの一つのネタにしていきますので、是非ともこれからもお楽しみくださいね♡

資本主義は必ず格差が発生する様に設計されています。
資本保有の民主化の世界では、努力したものが資本を手にし手を抜いたものはどんどん貧しくなります。そういう世界であることに気づき資本家側への道を切り開く一つのきっかけになれたら私としてはそれで十分です。十分務めを果たし、きっと私の両親も友達も先輩方も私を認めてくれると思います。
あまりにアンバランスな旧世代の資本主義を改良するための一手として、このボトムアップの格差解消活動は非常に大切だと感じています。
何よりフォロー頂いている皆様にとって少しでも人生が楽しくなる、その一助となれましたら本当に光栄ですし発信者としてそれほど嬉しいことはありません。
そしてこういう実践知識的な内容をどうしたらワンピースを読むくらいに気軽に面白おかしく知性として習得して行けるか、これが私の腕の見せ所(笑)。
ということであれ?なんか人生辛くね?と思っていたらたぶん資本主義の罠にハマっていると思いますので、そこから抜け出す方法をこれからも発信して行きたいと思います。
その先でそれぞれの華やかな人生を盛大に楽しんでくださいね!”FLARE” YOUR LIFE.