私が資本家側に来ることをここまでプッシュするのは明確な理由があって
「資本家にとって日本と言う国は楽園」
だからです。
もう今回のブログこの一言で片付く(笑)。もう少し踏み込んで言うと
・低金利での融資活用
・事業家の各種金利優遇補助金
・様々な節税スキーム
これらは知れば知るほど超有利だということがお分かり頂けるのではないかと思います。
では論点はここに来るべきだと思います。
「それって私も使えるのか?私に関係あることなのか?」
YESです。それを発信しているのが私の様なサラリーマン上がりの資本家です。まあ別に私のチャンネルに拘る必要も無いのですが、誰でも良いのでこういうジャパニーズ資本主義のバグ技的知識は習得しておくことをお勧めします。
もちろんそれなりの自己資本は必要としますので、一先ず資産5000万円を目安に増やして行きましょう。まあこの辺りはロバートキヨサキの言うESBIのS(自営業)とB(ビジネスオーナー)をどのくらい持つかにもよって来ますが、言うても2000~3000万円くらいは用意しましょう。
そしてこれから間違いなく外国人の流入が増え、日本と言う国は海外基準の大都市群へと発展していきます。あくまで私の私見ですが、東京横浜大阪名古屋はこの流れに乗り発展し、京都福岡の観光地もまた人気都市となるでしょう。
私もこれらの地域への投資を進めています。ただ南海トラフや首都圏直下地震が想定されていますので、投資として考えるならある程度の地域分散は大切だと思いますし私も各極に実物資産は分散しています。
そしてそれらの都市の物価基準は海外に近くなって来ると思いますので、一般的には海外にあまり知られていない大都市、埼玉千葉岡山広島松山熊本静岡茨城等の地方都市がある程度お金の有る日本人にとってはコスト的にも住みやすい場所となるでしょうね。
もちろんこれら以外の良い地域はまだまだあるとは思いますが、基本的には安かろう悪かろうでスマートコンパクトシティから外れる方向に行くほどコスパで選べば良いと思います。
こういう環境変化の中でやるべきことは明確です。
・少なくとも半サラリーマン半資本家という状態は築いておく。
・グローバルスキル、というか外国人と壁なく偏見なく接する話術とマインドを身に着ける。
・彼らを相手に商売をする。
こうしておけばこの流れは決して外国人の侵略とか的違いな捉え方ではなく、日本が更なる発展を遂げるための発展の方向性であるこの状況に上手く風乗り出来ると思います。
弊害は何事もそうですがもちろんあると思います。
・治安や風紀の乱れというか海外スタンダード化
・労働市場における外国人との競合
・文化的純度の低下
それに対してメリットは
・人手不足の緩和と海外基準習得機会の増加
・海外資本のトリクルダウン
・日本の市場拡大好況化
巨大権力である旧名家や財閥の意志に私達個人は当然太刀打ちなんて出来ません。それはそれで戦うことをどうこう言うつもりはありませんが、どちらかというと状況変化のPROSCONSを理解しそれに合わせて自分の行動を変えて行けばより効率的合理的に利益と幸福を享受できると思います。
まあ皆様も私と一緒に賢く生きて行きましょうや。当然私は当チャンネルをフォローされる皆様の味方であり仲間です。
そしてこの状況自体は素直に言うと私にとってはむしろ望ましい状況で、私の様に半分海外育ちみたいな人間にとっては日本を益々住みやすい国にする良い流れだなと感じています。逆に言うとこういう流れに乗れるということは海外どこでもやっていけるということです。
私は海外に移住する人たちを否定するつもりはありません。むしろ海外を経験し広い世界を見ておくことを特に若い人たちに推奨します。日本と言う国が世界の中で有数の楽園であるということは頭の片隅に置きつつ、冷静かつ客観的に価値判断が出来る目を養ってほしいですね。
最後に判断するのはあくまで自分自身です。
「コスモポリタン資本家」としての自分を育て、この時代の変化を味方にしていきましょう!
