転生社長とおるの資本家日誌 / Way to be a Capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 11現在の記事:
  • 516974総閲覧数:
  • 2672今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 11現在の記事:
  • 516974総閲覧数:
  • 2672今日の閲覧数:
ブログ動画、書籍発行、セルフメディア発信

「本を執筆する」という素晴らしいライフワーク

Pocket

やっぱり本を売って商売にするってとても良いなと感じます。

私も書いていて大変は大変なのですがとても楽しく、自分自身のノウハウを情報価値にして商品化するというのはとても面白い活動だなとも思います。

何よりお値段が数百円とか千円とかなので、買えばもう絶対に将来取り戻せるのが分かっているので売る私の方も躊躇なく売り出せるんですよね。

基本的に私は「値段の100倍の利益が出るかどうか」という基準で本を書いています。

例えばFLARE YOUR LIFE特別版はこのノウハウがあれば将来2000円×100=20万円の利益が絶対に出せるようになるはずですし、まあ絶対という言い方は無責任に出来ないのですが相応のお金の知識や投資のノウハウと共に上手くすれば何千万円もの利益を将来的に出すことも可能です。

資本主義についてかなり簡略な概念モデルで記載していますが、概ね傾向を捉えているなと読み返していても思います。こういう複雑系の話をするときはポイントを絞る要領の良さが大切だなと感じます。

実際に私も様々な書籍を読み、恐らく本に百万円近くは掛けていると思いますがそれにより1億円を超える資産を築いてきたというのも事実実績としてあるわけで。

本を読む人が一番得します、これはもう疑いようのない事実です。人に話を聞くより人の本を読んだ方が圧倒的に効率的に知識ノウハウを吸収できます。

野菜作りの本にしてもこれから出す釣りの本にしても分散投資ノウハウの結晶本にしても、読んでその知識を応用すればその100倍の利益が出せるのはまあ手堅いものになるはずです。

例えば野菜作りを始めたとして、例えば私と同じ様に野菜作りをすれば健康的な趣味習慣と共に実益でやっぱり年間1~2万円の食費節約効果が出せたり、加えて過ごす時間の楽しさや自然と出来上がる人との繋がりなど金銭以上の価値を生み出すことになります。

もちろん活動中の時間は掛かるわけですが、そんな素敵な時間を過ごすことこそが人生そのものですね。

家庭菜園の収支感覚についても触れています。私は釣りとか野菜作りとか、楽しみながら且つきちんと実益も出せる趣味が好き♡

やっぱり商売としてやるなら胸を張って売り出せるものを作るのが良いなと思いますし、その価値の金額的リターンを買い値以上にきちんと出しつつの読んでいて楽しい実践に使える本を出せたら本当に最高です。

だってお金を払ってもらってもその元がほぼ確定で取れるなら、売り出すこちらもやっぱり気分が良い。ここはやっぱり私としてお金を取るなりの覚悟を持ってやって行きたいなと考えています。

どれだけ売れてもお客さんが誰一人損をすることが無いな、と思えるのってとても大切な事だと感じますね。

Youtubeチャンネル運営においてもエンターテインメントを最も重視する私のチャンネルですが、同時にやっぱり実益としてしっかりお金にもなって帰って来る様な動画と言うのはいつも心掛けています。

だって時間を掛けているなら豊かにならないともったいないでしょ(笑)。

書籍活動においてもこれは全く同じで、やっぱり楽しむだけじゃない日々の生活がぐっと金銭的にも楽に快適になる様な本を出して行きたいですね。少なくとも言えるのは動画にしても書籍にしても将来子供がしかるべき年齢に育った時に教材として使えるものを作っているつもりなので、これを知っておけばこれからきっと役に立つなと思うものを全力で描いているということですね。

ていうか「資産運用の親子教室」とかやろうかなとか考えたりもします。絶対ニーズ有るでしょうし不動産や発電所の見学ツアー(+現地でうなぎ食べながら)とか普通に大人も出たいものに出来るでしょうね(笑)。

こういう教育系の事業って絶対私適正あるんですよね。

とまあさておき次は魚釣りノウハウ本「やりたい放題FIREフィッシング(仮)」。だいたい構想が描けているのでぼちぼち執筆開始したいと思います。

これまた「ダイナミック気まぐれアップデート」に対応(笑)。私も結局ノウハウが現在進行形で育っていくので(今年はシマアジ釣りに行こうかなとか)、本書籍シリーズも何回かアップデートが入ると思います。私が考える分散投資の究極の書籍「宝石のポートフォリオ」はちょっとマジで本気モードで書こうと考えています。分散投資マスターである私のノウハウを思いっきりぶちこみたいですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。