なんか絵を描くのが楽しいというか、楽しいは楽しいのですがなんというか
「生き甲斐」
を感じます。
ああなるほど絵で生計を立てたい人の気持ちってこういうものなんだなと今更ながら実感します。
今更かよ!

私昔から外交的な仕事ばかりしてきたのですが、一方で本当に自分に向いているのはこういう内向的な仕事なんだろうなとずっと感じて来ました。
最近思うのですがどこかで遊んでる暇あったら何か創ってる方が楽しいなと言うことで、結果的に浪費もほぼ無く資産はどんどんたまり、改めて資産が大きくなっていく人間の「隣の億万長者特性」を自分の中に感じます。
まあでもiPhone17は買おかな(笑)。今のスマホももう5年使ったのでそろそろ買い替え時なのと、AppleMusic使っているのでiTunes入ったiPadを持ち運ぶ必要も無くなるし。
とまあ絵を描きながら作品発表を通して収益が入って来るので、そのお金はダイレクトに投資に回りこれまたぐんぐん資産が増えて行きます。

この状況は私にとってかなり幸福な状況で、このコンテンツ発信による収益をまだまだ増やして行きたいなと感じています。そろそろ漫画コンテンツやLIVE2DにBlenderとかの練習をして行こうかなと考えています。
メンバーシップのおまけとしても面白いし。
っていうかこれクリエイターとして飯食うのって今の時代結構イージーゲーム?とか調子づいてないで練習練習・・・
まあでも自己実現も資産形成もこういう感じで進んで行くんです。毎日夢中で過ごしている内にいつの間にか増えているな、と感じたらもう既に成功ルートに乗っていると思います。
例えば今創作の手を止めても以降毎月5000円の資産収入が入ってくるわけで、当然続ければ続けるほど売り上げも増え資産も増え資産収入も増えのループに入ります。クリエイターとしての成功(それで飯を食う)もやっぱり確信していて、あとはもうどこまで伸ばしてどれくらいの有名人になるかってだけの話だと思っています。
コンテンツ発信をしていていつも思うのですが、何と言うかしんどい毎日のちょっとしたオアシス、みたいなところをうちのメディアチャンネルとして目指して行きたいなと感じます。
私も辛いときはやっぱりあったしそういう時はコンテンツの世界に逃避したりして、また次の日は息を止めて頑張るみたいなことを昔はしていた記憶があります。
そういうコンテンツ発信をする時にこの「絵のスキル」は無類の力を発揮します。
キャラクターコンテンツを切っ掛けに投資の勉強にのめり込んで行く、というのは楽しく且つ実利的なコンテンツとして目指すべき王道だと考えています。
まだまだ絵の力を磨き、見ていて楽しい知って役立つ、そんなチャンネルにして行きたいですね。
金曜日土曜日は一週間の動画投稿がひと段落したお休みタイムですので、のんびりこれからのことを考えながら長期的にまだまだこの創作活動を育てて行きたいと思います。