とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 35現在の記事:
  • 410210総閲覧数:
  • 195今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 35現在の記事:
  • 410210総閲覧数:
  • 195今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

2月、3月はしっかり昨年の振り返りと整理!

Pocket

早くも1月が終わりました。時間が過ぎるのってほんっと早いですよね!

1月は比較的のんびり羽を伸ばしていたのですが、これから2月3月の春までの時間は昨年やっていたことをしっかりと整理しておこうと思っています。

何といっても確定申告を済ませ昨年の事業活動と投資活動の収益性のまとめをしていき、今年からの事業の展開に向けて準備をして行きます。不動産は相変わらず堅調ですのでこれからどういう物件に展開して行くかを市場価格を見ながら決めて行き、太陽光も昨年のケーブル盗難によりまだ復旧していないのでこちらも完了させつつ、その後の設備の更新等も控えていますので今のうちにやっておきます。

書籍も一先ずAmazon kindleでの立ち上げが落ち着いてきたので、これから他プラットフォームへの展開とメジャーアップデート第一弾を執筆して行きます。Youtubeも今年の大まかな方向性も整理していきたいですね。イラスト活動もまだまだ基礎の基礎をみっちりやっていきたいですし、どこかでイラストの販売活動なんかもやっていきたいですね。

絵描きに限らず表現活動をする人間には必ずファンが付いてくださるものですが、そういう感覚を少し不思議に思うと共に私が本当にその方々を楽しませることが出来ているのか、きちんと考えて行きたいですね。

投資活動は現在暗号通貨への投資を強化しながらポートフォリオのクリーンアップをしています。まあこちらはほどほどに手を入れていきましょう。今年の主体はこれから3年の経営者活動の資金作りと基礎作りになりそうですね。

私が自覚している自分の明確な弱点、というか長所でもあるのですが、やっぱり色々なことを並行して進めるのでどうもやることなすこと中途半端になりがちなところです。毎度良い感じでそこそこは成果も出るのですが、どこかこう突き抜けたところまで行けないというか。

なので3月まではじっくり今ある手玉をしっかりと整理して今年の成長に向けて足場を踏み固めて行きたいと思います。今既にある幸せをしっかりと暖めながら、少しずつより良い人生へと歩みを進めて行きます。

つくづく思うのは人生は本当に日々自分の手で織りなす小さなことの積み重ねで形成されていくということです。一つ一つはあってもなくてもあまり変わらない小さなことばかりですが、それらが長い時間降り積もり確実に人生を決めて行きます。

本当に人生は自業自得なもの、今この瞬間の選択すらこれからの人生をはっきりと分けて行きます。

身の程を弁え、己の成熟レベルを恐れず見つめ、望むものを明確にし、確実に手を伸ばし掴んで行く。ふと20~30年前を懐かしく思い返すかの様に、遠い将来に今の時間を微笑ましく輝かしい思い出として振り返るのでしょうね。

あの頃はみんな若かったなと。

一つ一つの場面、一つ一つの手順にしっかりと取り組み、ついつい流されそうな時はきっちりと踏みとどまり、わきを固めて見据えた理想に向けて着実に進んで行きましょう!

ほんと人生は自分が決めて努力したようにしかならないものですよね

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。