投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 490750総閲覧数:
  • 123今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 490750総閲覧数:
  • 123今日の閲覧数:
"FLARE" life

思い描く実現したい世界

Pocket

これからの時代は創造力の行使が鍵になると確信しているのですが、それではどういう世界を私は想像したいのか?

についてちょっと具体的に書いてみようと思います。

・東京の街の洗練されたビジネスエンタメ空間

・地方の綺麗な自然と校舎やバブル期の建物の様なレトロな研究環境

・面白い人たちが集まるキズナグラム的人とのつながり

・再生可能循環エネルギーとコミュニティを賄う十分な資源

・移動は美しくも運転の楽しい車(個人用とグループ用)

・お金は資本の運用の中を循環する

・誰しもに可能性を開花させられる与えられる事業

・貢献の喜びと自己実現を両立させるタスクの創造

文化的洗練もレトロな美術感覚も両立し、自然との共生と人々の可能性を開花する私が描く美しい世界。

こういったところだなと感じています。これは全資本を投じてこれから実現させていく未来の姿ですね。

この行動の原動力は何かというと「子供世代に豊かな世界を渡したい」この一言に尽きます。

今の世の中って頭の良いホワイトカラー職に偏った世界だと思うのですが、一方で子供たちを見ていると得意な事や好きな事は様々です。

学校に行って大人しく言われたことをこなせることも大切なのは認めますが、かと言ってそうではない子供たちの可能性を見過ごしてしまう社会と言うのはあまりにもったいないですね。

クリエイティブ職は席が限られ誰しもが憧れる物でもあるため非常に利益率も低く、中々そういう分野を得意とする子供が活躍できるチャンスは砂の一握りだと感じます。

それをもっと活躍できるようなビジネスモデルは作れないだろうか?そもそもお金が無くても自己実現を感じられる評価貢献ローカルサイクルモデルを築けないだろうか?

世界の80億人の可能性をより開花することは出来ないだろうか?

例えば1億人のアイドルになるのは難しくても1万人のアイドルになるのはSNSを使えば簡単なんですよね。これをマクロクラスター経済におけるミクロ経済モデルの一部に出来ないかなと考えています。

こういうことを進めるのが私の生き甲斐であり私が仕事をする理由です。極論私個人は今の生活に十分に満足していますので、次はこれからの時代をもっと良くして行くのが仕事だなと実感します。

私は有能であり優秀であり多彩であり勤勉であり、そしてその能力は誰かの幸せのために使うものだと私の中の何かが語り掛けてきます。

私だけがこれから生き永らえることを望むのであればこれ以上の努力は必要ありません。世界的に動けば如何様にもこの資本主義社会を渡り歩けるでしょう。

個人としての幸福は個人としての活動で追求し、個人資産と私の人的資本を使えば如何様にも出来ますね。

でもこれからの人生は私だけのものにするつもりはありません、私を含めた世界のものとしていきたいです。だから私は真っ直ぐに望みを叶え、明日がもっと素晴らしい世界になる様に頑張って行きたいと思います!

法人設立記念の新キャラ構想。思い通りに世界を創り変えられる、みたいなイメージをブレインストーミング中。年齢ルックスはロリ路線で行くかお姉さん路線で行くか考え中(笑)、むしろ両方ダブルキャストにしようかな。セルフメディア展開もYoutube以外でも育てて行きたいですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。