投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 491610総閲覧数:
  • 323今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 491610総閲覧数:
  • 323今日の閲覧数:
起業・事業化・法人運営

そうか・・・「体験を促せば良いんだ」

Pocket

成功を共有するために何が必要か、周りを幸せにするために一番大切な事って何なのか?

Youtubeで動画発信したり本で描いたりしながらもこの課題をどうやったらクリアできるかを考えています。

その答えは結局

「体験を促す」

これだなと思いました。

それは本当に当たり前のことで、やる気が出ない、行動できない、だからなるべく何もしないで成功できる方法を探している、これは今一つ私には理解できないことなのですが恐らく最短ルートを求める人たちの心理的共通項なのだと思います。

「何か行動してみないと何も生まれないんだけど・・・」

それって私から見ると当たり前のことで逆に言うと行動したら始めはどんなにアホでもいつか必ず形になります。

自分自身の知識経験が身に付き周りも助けてくれるからです。

それではこの状況を生み出してしまう現状に一体何が不足しているのかと言うと「体験への入り口」なのだと思います。

やり始めれば調子づき段々と乗って来ます。そして必ず大なり小なり一定の成功に行き着きます。

その体験の一歩を踏み出す情報なりステップなりを示せば、あとは本人の好みや価値観に応じて向かうべき場所に向かって行くのだと思います。

そのハードルを下げたいという思いもあり書籍の三部作シリーズで「野菜作り」「魚釣り」「投資」をテーマに描くことにしたのですが、そことも本記事のテーマは繋がって来ます。

そしてそれをより流動的に実世界での体験に繋げられる活動モデル、これが築ければ私にも当然お金も成功も転がり込んでくるでしょう。

ビジネスの目的は「周りの人たちを成功させること」。この本質に従う限り幸運は私と共にあることを確信しています。日々これをやるだけ、世界が見えてさえしまえば思うがままですね。

体験作りこそは最強の投資、色々な事にガンガン挑戦して行きましょう!

よしそろそろ漫画を描こう(笑)。絵も一緒で始めはこんなもんですがやればどんどん上手くなります。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。