転生社長とおるの資本家日誌 / Way to be a Capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 11現在の記事:
  • 531635総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 11現在の記事:
  • 531635総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:
ブログ動画、書籍発行、セルフメディア発信

社会階層ごとの動画リリースを意識する

Pocket

今までずっと迷いに迷っていた「視聴層」の具体化と区分けなのですが、ようやく私の中で答えが固まったなあと思っています。

先ずは以下の図、今週金曜日の動画向け作成中スライドの一部なのですが

私の体感ではあるのですが、世の中は大体80%の大衆、15%の中間層、5%の支配層、に分かれているなと感じています。そこで動画の配信対象を

火曜日(+Short):大衆

金曜日:中間層

日曜日(メンバー限定):支配層

これを意識して行けば良さそうだなと思い、暫くこれで行こうかなと思います。ちょっと今日の動画は私もあまり考えずアッパー向けの内容としてしまったので来週以降是正して行きます。

あと火曜日と言う曜日も仕事日なので、せめてYoutubeくらいはあまり頭使わないで良い動画を出すのはマナーかもなと思ったりもします。

これきちんと分けないと私の中でも視聴者さんの中でも混乱を与えてしまいそうなので、動画内で言及するつもりはないのですが作る側の目線としてこれで行こうかなと考えています。

そうすれば今まで話の内容が今一つふわふわしていた部分をかなり整頓できるんじゃないかなと感じます。

火曜日の大衆と言うのは所謂SNS視聴に大きな時間を使うマスマーケットで、ここの年齢層性別好みを意識して発信をする。金曜日の中間層は且つての私の様な学歴も年収もそこそこある様な人達が対象。そして日曜日は私もフルパワーの支配層向け動画で行きます。

支配層とは言ってもその5%の中の更に上位5%とその他95%は全然違って、当然私も95%側でもちろんそれぞれの層の上下に対して見下したり崇めたりとかそういう話ではありません。

あくまで然るべきClassificationをするということですね。

メンバーシップに入られている方も色々な方がいらっしゃると思うのですが、少なくとも一つ言えるのはそれだけのお金と熱意と行動力を使えるのであれば必ず上に昇って来るか既に上っている方だと思います。必要なのは能力とか才能よりも自分を高めたいという意思とマインドです。

それに対して私は敬意を払い私も全力で臨みますし、そういう意味で日曜日の限定動画は是非ともご期待頂きたいですね。火曜日金曜日の動画はどうしても受けを狙った微妙に変なこと言わざるをえない時がありまして(笑)

もちろん火曜日も金曜日もそれぞれの視聴層に必要な動画を作り楽しんで頂けるような内容にブラッシュアップして行きたいと思います。本当はチャンネルごと分けた方が良いのかもしれないですが、メンバーシップシステムを上手く使えばこれで成立させられるんじゃないかと考えています。

後はその中を横串で全ての層に好まれるメッセージを一つ入れたいですね。

これで私としてはYoutube発信に対してはフルカードの全力です。これで年末までとりあえず走り手ごたえを見ながら、また来年以降の活動を検討して行こうと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。