日本の上位層の方々を見ていても世界のそれらの人達を見ていても、やっぱり素直に感じるのが
「もう自分の懐のお金の世界じゃないんだなと」
ということです。
もちろん社会活動のためにはお金は無くてはならないツールです、その一方で生活の贅沢や満足のためにお金を使うなんて本当に1mmも興味が無いんだろうなと思います。
もちろん飛行機移動はビジネスだったり車は良いもの乗ったり家は快適だったりとあるとは思いますが、それがじゃあ本人たちにとって魅力的な物かと言うとぶっちゃけどっちでも良いんだろうなとも思います。
それが上流階級の世界なんだなと感じますね。
私自身も最近お金で得る贅沢なんか本当に私の心を掴む様な物では無くて、それよりも何かやり遂げられる社会的価値の様な物を追い求めています。
私が資本家クラスBと定めている人たちって、こういう世界を上に昇ろうとしている人たちで私もそういう世界に入って来たなと感じます。
何と言うか無私とまでは行かないのですが公共のための仕事に価値を感じるというか、このSNS活動もそうなのですが社会を如何に良くして行くかに使命感と渇望感を感じたりします。
ぶっちゃけそれ以外のものを今はもう欲しいと思っていないですね。
個人として臨む幸福で言えばもうほとんどのものが手に入っているのだと思いますし、これからは公としての幸福を追い求めて行くというか、まあきっとこういうフェーズにいずれ誰もが入ってくのだろうなとも思います。
まあ私もまだまだ未熟ですが、未熟は未熟なりにしっかりと未来を見据えて子供たちにより良い世界を残して行かないとな。
なんか良い傾向ですね、今のこの世界が私は大好きです。
