転生社長とおるの資本家日誌 / Way to be a Capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 574004総閲覧数:
  • 452今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 574004総閲覧数:
  • 452今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

世の中は10年遅れて私に追いつく

Pocket

昔から自覚していることの一つとして、私は世間よりいつも10年進んでいるなということです。

それだけやっぱり物を見る目が確かだということです。

考え方も先進的で合理的、確かに世間は追いつけない。

多分見ている世界が違っていて、今にフォーカスするのが大衆であれば私は未来にフォーカスして行動思考するので自然と10年先を行きます。

これって何も私だけの特殊能力なわけでは無くて、資本家クラスと言われている人たちはみんなそうなんだと思います。その中で私の様にSNSで発信しているのはごくごく少数なので、そこに希少性があり価値があり人もお金も集まると考えると素直ですね。

投資についても株からビットコインから新築アパート投資まで本当に色々世間では否定的な意見が溢れていましたが、今はもうそれだけで大企業の退職金を遥かに上回る利益を得ているわけです。

そして経済的自立を手にした先の世界で、こうして日々豊かに幸福に暮らしているのです。

それもまた10年後には一般的になり、その頃には私はもう遥か先を行っている、まあいつものことかな(笑)。

一方で最近悩んでいるのは、何故世の大衆はいつも目の前のことに振り回され苦しい状況に苛まれているのかということで、自分だけが幸福で周りはいつも苦しんでいるのを見るのは非常に胸が痛みます。

犯罪の発生の本当の原因は孤独と貧困です、そこに追い詰められれば誰だって生きるために悪行に手を染めざるを得ません。そういう格差を生み出すこの世の中のルールは部分的であれ本当に狂っています。

かと言って私には一人一人を救う力なんて当然無いし、そんな力は世界のどんな人にもありません。自分を助けるのはあくまで自分の努力です。私たち発信者側が出来るのはその切っ掛けやヒントを与えることまでですね。

だから私はやっぱり自分が努力している姿を見せて行くのが一番大切だと考えています。

その一つの試みがイラスト活動なのですが、イラストなら努力の成果が目に見える、そして努力と言うのはこうして本当にゆっくりと積み上がり形になって行くのだということを一つの題材として私はお見せしたい。

10年後どうなっているのか?それは推して知るべし。

私がやっている事業活動は全部そうで、全てが私の可視化された努力の形です。

世界の最先端を行く資本家の考え方、そして憧れの人を持ちその考え方から学ぶということの大切さ。師匠不在の世の中で私は理想の生き方の一つのロールモデルとして、まだまだ頑張って資本家生活を進んで行きたいですね!

このラフをベースに磨き込んで行くと非常に魅力的な絵になる。マイペースで良いのです人生は。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。