外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 103452総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 103452総閲覧数:
  • 46今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

次の株式の下げ相場に備えて

Pocket

こんばんは。Toruです。

今日から週末ですね!何歳になっても金曜日の夕方ほど幸せな時間はありません。

友達とお酒を飲みに行くも良し、一人で気ままに逢魔が時を楽しむも良し。

私は車の中からリモートオフィスで仕事をこなした後切らしていたお酒とコーヒーを買いに行きました。これだけで私は十分幸せです。

さて、本日は反転上昇相場の今のうちに次の下げ相場に備えていくことについて書いていきたいと思います。

想定される次の相場

実際先日資金の半分を投入したところ、国内株米国株共に絶好調でリバウンドしています。

塩漬け株以外はほとんど+。REITだけ戻っていないですね。

このまま順調に元の水準に戻れば良いのですが、きっと決算を機に大幅な下げに転じるでしょう。

その時の下げ相場は長期にだらだらと続くと考えています。それこそ今回の安値を見て新規に口座を開設された方々をあざ笑うかのような下げ相場でじりじりと売りを誘ってくるかなと。

今の反転上昇相場のうちに売り抜けてお金を稼ぐのが良いのでしょうが、人類の発展に寄与する優良企業の更なる成長に投資をしている私としてはBuy and Holdを貫くつもりなのでここで売る気は全くありません。

ですので次の買い場は更なる大幅な下げが起こり、それが長期で続くと見込まれた時です。そこで長期の積み立て買いを発動します。

これが私の次の戦略です。

株式投資は好きな木の苗を買うことにとてもよく似ています。

大好きな企業から日々の喜びを分けてもらいましょう

私は別に興味のない分野に投資をして、単発的なキャピタルゲインなど全く望んでいません。そこで数十万円、数百万円を稼いだところで人生は何も変わらないからです。

それよりも大好きな分野で日々価値を創造している株を長期保有することで毎年の収穫の様な配当金を少しずつ分けてもらい、株主通信や優待を細やかに楽しむ方がより魅力的に映ります。

いざ一億円をもらったと仮定してみてください。何に使いますか?

例えばタワマンを買って、若しくは超一等地に小さな戸建てを買って。高級車を買ってファーストクラスでイギリスに旅行に行って。

3か月後に自分の目に映る景色を想像してみてください。きっと飽きていると思います。

残るのは膨大な維持費、固定資産税。特に目標も無く贅沢をした思い出。魅力的でしょうか?

そうではなくて自分が本当に素敵な夢を持っていたらきっとお金を沢山持っていてもあまり持っていなくても、それはあまり大きな違いを生まないのではないかと思います。

大切なのは日々を細やかに力強く支える小さな沢山の喜びだと思います。

このコンセプトに基づき、次の下げ相場の中で少しずつ喜びの種を蒔いていきたいですね。自分が信頼して尊敬する沢山の企業の株を保有し、それを日々の喜びにしていきたいと思います。

その時にすぐに動けるよう、十分な資金の確保と優良企業の選定をしっかり行っていきたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。