外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 27現在の記事:
  • 112124総閲覧数:
  • 25今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 27現在の記事:
  • 112124総閲覧数:
  • 25今日の閲覧数:
子育て・子供の金融教育・資本家教育

子供が転んでも良いように、カーペットの下にマットを敷きました(^ ^)

Pocket

最近子供がつかまり立ちをするのですが、もうすぐ歩けそうになっているので逆につかまり立ちからよく転ぶようになりました。

先日つかまり立ちをしてひょんな弾みで転んでしまい、そのまま床に頭をぶつけました。

幸いうちはフローリングではなくカーペットを二重に敷いているので大事には至っていないのですが、それでも結構ゴツンと大きな音がしました。子供も泣いてしまいましたね。

そこでカーペットの下にマットを敷くことにしました。


マットを敷くことで更に床が柔らかくなり、万が一ソファーから転げ落ちてもかなり衝撃を吸収してくれると思います。

私はこの上に更にカーペットを敷いているので、カーペット⇒マット⇒カーペットと三重構造になっています。歩いていてもふかふかで気持ち良いのでとてもおすすめです。

ちょっとした高さのソファーの上に立って転んだりしたら大変。

何かあってからでは遅いので、たかだか数千円の出費ですし私はこれで安心を買えるなら安いものだなと感じます。

子育てって本当に心配だらけですからね。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。