外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 117現在の記事:
  • 112534総閲覧数:
  • 69今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 117現在の記事:
  • 112534総閲覧数:
  • 69今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

資本家への入り口=純資産3000万円

Pocket

おはようございます。仮想通貨XRPが爆上げしていますね!

GMOコイン公式HPよりチャート引用
GMOコイン公式HPより口座情報引用

XRPが22円の時に3000単位買いましたおかげもありロレックスが買えるくらいに増えましたね。仮想通貨はまだまだ202✕年代は伸び続けると思います。XEMのカタパルトによる10000XYM(50万円ほど)権利分の入金も待ち遠しかったりします。

実は仮想通貨を買い始めた2017年当時浪費家魂の残っていた私は以下の目標を立てていました。当時は仮想通貨利益は一過性のあぶく銭と思っていましたし。

・100万円利益が出たらロレックスを買う。

・500万円利益が出たら車を買う。

・1000万円利益が出たら船を買う。

私はベーシックモデルがデザイン的に落ち着きがあり好きですね。
ロレックス公式HPより画像引用。

結果的に現在はおよそ400万円ほどの含み益がありますが、お金の使い方を心得ている今はこれだけのお金を手にしたらやはり株か不動産の買い増しですかね。

100万円でコカ・コーラ等の超長期増配株、500万円で太陽光発電所の頭金、1000万円で不動産の自己資金くらいでしょうか。

仮想通貨自体も長期保有価値が世界的に認められつつあるのでこのまま持っていても勿論良いと考えています。

資本家への入り口=純資産3000万円

主に仮想通貨と株のコロナバブル相場により純資産があっという間に3000万円を超えることが出来ました。

思えば1年前、子供が産まれ幸せの絶頂にいた私ですが純資産は1748万円と今思えばすこし心もとないものでした。現在の純資産3029万円を考えると実に1281万円の上昇です。

寄与が大きいのはやはり仮想通貨で+400万円の上昇、株も同じくらいです。後は投じたサラリーからの自己資金と不動産太陽光の収入です。

野村総研が出している富裕層の基準を見ると金融資産3000万円以上がアッパーマス層に分類されるとのことです。

私の場合は純資産での3000万円到達で金融資産で言うと2345万円なのですが、正直金融資産だけでポートフォリオを組むと資産ボラティリティが高くなるので評価額が比較的安定している且つキャッシュフローをもたらす不動産を一定比率組み入れた方が良いと思います。

実際3000万円の円資産を駆使してポートフォリオを上手く組むと年間10%くらいのROIが期待できます。

バフェット流にバリュー投資をしても良いですし上手い不動産物件を見つければフルコミットで不動産に投資しても良いと思います。年間10%の資産上昇か年間10%のキャッシュフローを実現するのはそこまで難しくない気がします。必要なのはどちらも物件を上手く良い値段で掴むために待つ根気です。

私も資産上昇率で言うとほっといても10%は余裕で超えそうなのですがどうしても市場動向次第な面があり、一部はやはり現金化して不動産や太陽光等の事業運営で利回りを上手くコントロールしていきます。

何だかんだ言いつつ以下の資本家基準には大分近づいてきました。年収と金融資産は達成済みですね。後は純資産をもう2000万円ほど収益不動産を中心として増やしていきます。市場が落ち着いてきたタイミングで新築不動産2棟購入したいですね。

純資産4863万円から500万円ほどの年間キャッシュフローを生み出せると思いますので、残りの500万円を新規事業により得ることが出来れば晴れて資本家基準オールクリアですね。

残りのサラリーマン生活3年と3か月で達成しますよ!

今までを振り返って思うのは私自身決して難しいことをしているわけではなく誰でも手に入る様な情報ソースを一生懸命自分なりに頭を使って分析し、色々と試しては失敗と改善を5年ほど繰り返しているうちに何だかお金が増えてきたなという感じでした。

きっと行動力さえあればお金持ちになるのはそんなに難しくないのでしょう。

資本家となるのは今の時代割と現実的に達成が出来ますので、その先でどういったビジネスで世界を動かして行きたいのかしっかり考えながら目標に向かって進むことも大切なのかなと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。