外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元外資系サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 178081総閲覧数:
  • 284今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 17現在の記事:
  • 178081総閲覧数:
  • 284今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

今年の資本収入は400万円を越えるかも。

Pocket

今年も引き続き不動産アパート運用、太陽光発電、金融資産運用と行い、ついに今年は400万円に手が届きそうな金額になりました!

ものの4年で随分世界が変わりました。

2017年から一棟木造アパート、太陽光は2018年に1基目、2020年に2基目を立ち上げました。金融資産の運用額も2019年辺りから1000万円を越え始めました。

給料をこつこつと株式投資や時にはカードローンを駆使しつつ不動産や太陽光の立ち上げ資金に充てたりと無理をすることもありました。2018年辺りは本当にお金が無かったですね。

不動産も太陽光も一度立ち上げてしまうとほぼ自動操縦でお金を稼ぎ始めるため、時間が経てば経つほどローン残額も減りつつキャッシュフローも積み上がってきます。

それをまた株の投資に充てたりしながら給料も余力の全力投資を行い何とかここまでたどりつくことが出来ました。

今時点の内訳見込みですが

不動産:655,864円

太陽光:1,376,871円

金融資産運用:1,546,369円

ブログ動画広告収入、ポイ活、節税その他:345,482円

今年は特に仮想通貨の調子が良く、各銘柄が純資産の5%を越えてポジションリミットに到達したものを一部利確したりシンボルの配布が重なったりなどで利益が大きく確定しました。

株式も同様に好調でしたが、こちらはあまり利確は行っておらずカウントされているのは配当金などのキャッシュフローのみになります。

こうして見ると一つ一つではとても生活を成り立たせるほどの収入にはなりませんが、これらを合わせると生活が変わるほどの大きな収入になり得ますね。

合計で3,924,586円です!

このブログを始めた頃はまだ100万円以下だったことを考えるととても感慨深いものがあります。

ここまでの軌跡は全て本ブログに記録されています。非常に再現性の高い方法だと思いますので宜しければ是非過去記事もお読み頂き、少しでも参考になりましたら大変幸いです。

毎月平均で考えると32万円となりますので十分に生活費を賄いつつ税金や年金社会保険料も払えるレベルですね。

あとは好きな仕事、長続きしそうな仕事の比率を上げていき、望む人生を実現していきたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元外資系サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、自動車メーカ、外資系自動車部品メーカの勤務経験。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。娘1人の3人家族。