外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 25現在の記事:
  • 112519総閲覧数:
  • 54今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 25現在の記事:
  • 112519総閲覧数:
  • 54今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

ライフワーク+ライスワーク+資産インカムな生き方

Pocket

これからの人生私は思いっきり楽しみたい!

今までは受験勉強⇒高学歴⇒大企業勤務という昭和平成的な既定路線で生きてきました。そのおかげもあり今ではそこそこ暮らしを支えるくらいの資産収入を得ることが出来ました。

現在フルタイムサラリーマンをしていますが、もはや収入が多過ぎてあまり意味は無く且つ私自身仕事に縛られる人生もそろそろ卒業したいと考えています。

とは言え働くことを止めてしまえば能力は衰えて行きますし人生の満足感は下がって行きます。これは育児休暇で経験済みです。

そして何より資産運用に問題が発生した場合に生きて行くための収入としてある程度の労働収入が必要だとも感じています。

私自身ライフワークとしてやっているブログや農園運営、釣りなどの活動は人生の充実感を与えてくれますがまだまだ収益化への道のりは長いです。

資産運用による収入はこれはこれで楽しくもありしんどい部分もありますが、トータルで見た時に非常にパフォーマンスが高く私としても頼もしい収入減ではあります。

ということでライフワーク(生きがいとしての仕事)+ライスワーク(生活の糧を得る仕事)+資産インカム(所謂不労所得)の3つの柱を持ってこれから生きて行こうと思います。

もう雇われサラリーマンからは卒業ですね。(さあ上司と同僚にどう説明しようかな(笑))

生活を切り替えた後の暫くの生活費のための貯蓄は年間生活費1.1年分

とは言えこのどれもが収入を得られる体制を構築するまでにそれなりの時間が掛かります。

いちおう資産収入だけでも生活費は賄えるはずですがこれでは心もとなく多少は遊びにお金を使いたいため、生活費の1.1年分の貯金を作っておくことを念頭に置いてきました。

現在の日本円保有額は300万円ほどですのでここを夏までに500万円くらいまで持っていくつもりです。退職して暫くは200~300万円ほど旅行に使いたいですしね。

もしかしたら今年の夏にはSIDE FIREに入ってしまうかもしれませんね。。。私は動き出したら本当に早いのでそうなるかもと感じています(笑)。

そのための十分な準備もしてきたつもりですので特に迷う必要も無いです。

さあこれからの人生は楽しく行くぞ!ということで活動的にチャレンジをしていきたいと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。