投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 26現在の記事:
  • 435277総閲覧数:
  • 238今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 26現在の記事:
  • 435277総閲覧数:
  • 238今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

とても大切なルーチン化、習慣が人生を変える。

Pocket

この記事結構有料級の大切なことですので一筆。

FIREしてから時間の使い方がルーズになって来た自覚がありまして・・・これ改善しないとやばいと感じる今日この頃。

いや、せっかくの自由な人生のんびりマイペースに楽しむ、というのも悪くは無いと思います。でもそういう時期は疲れを癒す休養の一時で、前に進む時はやっぱり規律正しく生きて行く必要があります。

この習慣化については多くの成功者が語る真理の一つで、私自身も投資においてそこそこ上手く運用が出来ているのは投資活動が習慣になっているからです。

毎朝チャートを見て、毎日不動産や太陽光の運用状況を見ていますし、いろいろ物件を見ながら相場観を養っています。

なのであれ?と思う瞬間があると動けますし結果利益が出ます。

習慣付いたものって必然的にめきめきと結果を出して行きます。ということでこれきちんと習慣化して行こうと思うのが

・本を読む時間

・投資研究の時間(個別株、不動産)

・資格専門技術の勉強の時間(宅建、プログラミング、簿記)

・絵の練習の時間

・動画作りの時間

・運動筋トレの時間

この辺りは日常の習慣にしていこうと思います。それぞれ2~3時間は掛かるので、この曜日はこれ、次の日はこれと習慣化とその報酬獲得の仕組みは作っておきたいですね。

絵や筋トレは自分で見て成長をすぐに実感できるので続けやすいとして、それ以外の項目は短期では効果を実感しにくいのでこちらは機械的にそれをやる時間割を作って行く必要があります。

朝起きて1時間は本読んで、お昼になったら2時間勉強して、などなど。

特にプログラミング系や語学の勉強はコツコツやる必要があるのでこの辺りは上手く長期的な習慣にしていきたいですね。

ビジネスモデル構築やその勉強なんかもやって行かないといけませんし、子育てもあるしアウトドアレジャーにも行きたいのでほんと忙しいです。時間は有効活用して行く必要があります。

あとは早起きも徹底していきたいですね。朝の4時くらいには起きる様にして、釣りに行く時と普段の生活をするときでタイムテーブルを合わせておきたい。早朝は頭も冴えるのでメリット盛りだくさんです。それはつまり21~22時くらいにはもう寝ないといけないということでもあります。

特に「緊急性は低いけど重要性が高いもの」これを上手くルーチン化して自己実現を着実に進めて行く必要があります。

こうして動こうと思えるのは漠然とした時間の使い方の無駄さからくるある種の危機感です。ある程度の緊張感があって危機感を感じられる、というのは人生でとても大切なことですね。

資本家は一生高みを目指し上り続ける道しか無い、これが真理だなと実感する日々です。

成功への道を歩く、これを習慣にしていきましょう。

この「習慣化」が使いこなせるかどうかも成功のためのポイントの一つ。やっぱり分かっていても中々出来ない、これがシンプルながら非情なる成功の原理たん(美少女風)です。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。