投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 25現在の記事:
  • 436045総閲覧数:
  • 286今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 25現在の記事:
  • 436045総閲覧数:
  • 286今日の閲覧数:
子育て・子供の金融教育・資本家教育

子供との時間とのジレンマ(笑)

Pocket

どうしても子供といる自分と、仕事をする自分は相容れないものです。これほんと普段から仕事しまくっている人たちってどうやって折り合い付けてるの?

ほんと教えて欲しい・・・

私もぶっちゃけサラリーマンやってたときに思ったのは、子供が小さいとサラリーマンで鬼になって仕事進めるのメンタル的に無理だなということでした。

FIREは実はもう2~3年先で純資産1億円くらいになったらで考えていたのですが、資産もそこそこ出来ていたし資産1億無くても暮らせることも分かっていたので、それもあって早めに実行したのも結局子供とのかかわりが大きく関係しています。

仕事するなら鬼になって仕事のことだけを考えないと上手く行きません。ホームオフィスで子供が部屋に入って来るなんてはっきり言ってあれも無理ゲーです。

集中力と仕事モードが完全に切れる。チームに檄を飛ばす自分を子供がいると維持できません。

晩婚化が進んでいる要因がまさにここにありです。

それでも子供も居て仕事もしっかり出来ている人たちだって間違いなくいます。イーロンマスクなんて思いっきりメディアにも出てますしね。

もしかすると対策はそういうもので、子供と一緒に仕事をするということなのかもしれない。にしてもなあ・・・

まあ完全に解決できない問題も世の中にはたくさんあることを思うと、まさに「だましだまし」この状況と上手く付き合って行かないといけないのでしょう。

子供がいなければいないで会いたくなるし、親心と言うのは本当に複雑。

しっかり育てておけば将来私の有能な部下とかになってくれるのかな?まあ女の子だしアイドル広報とかやってもらおうか(笑)。

女経営者かあ、それはそれで良いかも。

まあ私がこんなに悩むくらいだから経営者の皆様もきっと同じでしょう。投資とかなら片手で余裕で出来るのですが、やっぱ新規分野での事業活動はちょっと真剣にやらんとなあ。

まあパフォーマンスの・・・どのくらいか、6割くらいは何とか出しながら取り組んで行きたい!

10割なんか絶対出せねえ。でも子供が小さい時の体験は親子共に大切。

う~ん、I have no proper SOLUTION(笑)。Beg for your help, my lord.

頭がバグりそうなのでもう寝ます。

たまに無性にアメリカ西海岸に逃避したくなる

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。