投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 13現在の記事:
  • 439182総閲覧数:
  • 9今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 13現在の記事:
  • 439182総閲覧数:
  • 9今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

「永劫回帰の肯定」。幸せですと胸を張って言えますか?

Pocket

やっぱりニーチェってすごいなと思います。

私がニーチェを知ったのは高校授業の倫理ですが、その時確か「神は死んだ」だったかなと思います。

ゲーム「ゼノサーガ」でもテーマに上げられていて、アルベドというキャラクターには私自身も相当影響されたなと思います。書籍もゲームも人類の文化遺産です。この感覚は100年後の人間には常識となるでしょうね。

文化を否定する精神的ルサンチマン、一見高位な成功者の中にすら居るんですよね。どんなに年上だろうが私から見たらまだまだだなと思います。

この毎日繰り返される人生を肯定できる、それは即ちそのまま幸福を掴んでいることの証明でもあります。

会社に通う毎日を肯定できるか?好きな事を思いっきり情熱的に取り組める毎日を肯定できるか?

永劫回帰に対して答えを示せるのは主に後者です。もちろん前者もその目的を持っているのであれば至れると思います。

私たちは全員がこの状態を目指して行く必要があります。それは努力を伴うものですし流されていてはいつまで経ってもたどり着けない場所です。

Noble morality, Amor Fati, Wille zur Macht, Selbstuberwindung、私たちは既に人生における答えを与えられている、それは先人たちが一生を費やして遺してくれた人類の財産です。

幸福とは永劫回帰の肯定。繰り返される毎日が永遠に来ても良い。

その中で輝く力への意志が、永劫回帰を超人への道と至らしめる。

やるやんニーチェさん。私は貴方を肯定するよ。

これは永続的努力の行き着く先が成功であることを証明している

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。