投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 442016総閲覧数:
  • 76今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 442016総閲覧数:
  • 76今日の閲覧数:
イラスト・楽器演奏・芸術活動

やっぱり「絵を描くスキル」はもっと極めていかないといけない

Pocket

サラリーマン生活も資産運用もまあ納得いくレベルまで出来た、これからは新しい人生じゃ。

ということで始めた私のFLARE LIFEですが、その中で力を入れたことの中に「絵描きスキルの習得」というものがあります。

今はこういうちょっとした挿絵感覚のイラストを4~5時間で描くようなスタイル

私がこれから攻略したい領域って起業&会社経営と、この美術系スキル、この二つの分野しか残っていません。とりあえず今まで色々なことをやってきたので大体そこそこのスキルレベルで習得していますし、特にそれらは意識せずとも日常生活の中で伸びていくはず。

ということで特に起業と絵描きで使う時間が今の生活のほとんどなのですが、もう少しで上手く収益化の気流に乗れそうだなと感じている絵描きスキルの方をもっと頑張りたいなと感じています。

私もやっぱり負けず嫌いというかやり出すと一定のレベルに到達するまで許せない部分があるので、この絵描きスキルはまだまだ投資する必要があります。

そして止め絵の表現にも限界を感じていてやっぱりアニメーションさせる方向に進化させないとなと考えています。2Dアニメーションを極めていくことでYoutube他様々な応用が一気に開かれる、且つ全然見栄えも変わってくるだろうなと思います。

先日お試しで口パク動画を作ってみたのですが時間がかかる割に見栄えも全然で、こんなのどう考えても毎回作るわけにもいきません。AIで動かすこともできるのですがなんか妙な動画になるしAI学習はそもそも何も生み出さないもの、ということでイラストを動かすツールの習得をしていく必要がありますね。

イラストを磨きつつ且つアニメーションツールの習熟を進めていく。そして成果物の副次的利用についても考えていきたいですね。こちらは私の可処分時間の半分を使える創作領域、ということでまだまだ頑張っていきたいと思います。

今の時代って本当にすごいですよね、個人クリエーターでもなんでも作れてそれを収益化することが出来る。もちろんその分競争の激しい領域ですので、やるならやっぱりサブの収入は持つべきだとは思います。

この創作領域の方は月数万円稼げるような商品を幾つか展開し、これだけでも生活できるような私がずっとやってみたかったクリエーター領域の世界の人生としていきたいですね。

FLARE YOUR LIFE、を体現する生き方の一つであるこの「創作領域」、こちらもゲームの如く攻略していきたいと思います。

一枚の高精細な止め絵の、ほんの一部分が動くだけでもまたがらっと世界観が変わると思います。どうぞお楽しみに!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。