そろそろ来年に向けて法人活動へのリソースシフトをして行くに当たり、Youtube動画作成のリソース配分はこれにしようと思うのが
・火曜日動画:火曜日の午前に作る
・金曜日動画:木曜日に作る
・日曜日メンバー動画:土日にまったりと作る
・イラストと一週間の動画テーマ:金土に用意
これで月水まるまると火金曜日の半日が自由になるので、このトータル3MANDAYを法人活動に充てることが出来るようになります。
それでもやっぱりYoutubeの運営に4日は掛かるので、これはこれでリソースを確保し効率化も進めて行かないといけません。1日は家族サービス等の休みを入れられるようにしたいですしね。
これたぶんYoutubeをやってみようとお思いの方にも一つの目安になると思うのですが、大体この週2~3回投稿くらいがペースとして良いんじゃないかなと実際に2年やってみて感じています。
やっぱり週一回だと自分も視聴者さんも物足りない様な気がしていて、動画がどうしても一回に内容が詰まり過ぎたりもう少し見たいなとか、広告収益や動画の尺的にも足りなかったり長くなったりと若干少ないかなと言う感覚です。
一方で毎日投稿はもうほぼYoutubeだけの生活になるのでこれはこれで難しいかなとも思います。視聴側も段々と視聴に追いつけなくなり結果再生数も広告収益も伸び悩むように感じます。
ということで週2~3回、というのが丁度良い塩梅で総再生数も増えて且つペースとして無理なく、且つ視聴者さん側も見たいなと思った時に調整する余裕を持てるようなペースだと思います。
尺はやっぱり10~20分が良いですね。10分より短いと短すぎるし20分より長いとどうしても身構えてしまう。丁度良いのが大体12分から18分くらいかなと感じます。
火曜日と金曜日は連休中以外は基本毎週投稿(冬休み、GW、夏休み、秋連休は動画投稿も休む)、メンバーシップ動画は週4回投稿、これでこの週2~3回ペースを維持していきます。
あとやっぱり視聴者さんも色々聞きたいことあるでしょうし、メンバーシップ用にマシュマロとか作ろうかなとかDiscordサーバー立てようかなとかとか。なんかセミナーとか物件視察会とか飲み会とか出来たら良いんでしょうが、地理的な関係とメンバー数的な関係でちょっと難しいところもありますね。
まあぶっちゃけ私もまだまだ勉強中なので(笑)、こういうことも私のレベルアップに合わせて実施して行こうと思います。一方で私の話していることってメディアに大々的に出て来る様な人達と比べても決して見劣りしないので、これはやりよう次第では全然まだまだ伸ばせると実感しています。
まあ私めっちゃこの資産レベルの個人投資家で話しているのもほとんどが私個人が自分でデータ調べた物なんですけど、なんか自分でも自覚していないどこかがものすごく高性能なんでしょうね(笑)。
SNS運営にイラスト活動に法人事業にもちろん家族サービスにと何だかんだ色々と忙しいのですが、一日一日一つ一つを大切に丁寧に生きて行きたいものですね。
