転生社長とおるの資本家日誌 / Way to be a Capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 10現在の記事:
  • 554576総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 10現在の記事:
  • 554576総閲覧数:
  • 13今日の閲覧数:
ブログ動画、書籍発行、セルフメディア発信

資産形成にも大切な「文化資本」が今週のYoutubeテーマ

Pocket

さてさて本日も明日のメンバー限定動画に向けて動画作りやらイラストづくりをしているのですが、今週のテーマは一貫して・・・

「文化資本」

をテーマにしたいと思います。

文化資本と言うと一般的には定義も結構曖昧なのものなのですが、私自身は文化資本の定義を

・教養や学力

・趣味からこうじる特殊なスキル

・育ちや価値観

こういうところとして捉えています。

ということで明日のメンバー動画は学歴、火曜日の動画は節約、金曜日の動画はただ乗りモードの効率化、この辺りをテーマに動画にする予定です。

大体こんな感じで日曜日のメンバー動画を起点に、火曜日金曜日と展開していく感じで動画作りを勧めて行こうかなと考えています。火曜日はキャッチ―なネタ、金曜日は私の価値観主軸、日曜日はお金持ちになるために私が本当の正解だと考えていること、これが動画作りのコアです。

メンバーシップは資産公開を2ヵ月に一度、金持ちクエストを1ヶ月に一度、あとはもうサラリーマンがお金持ちになるための実践的なお話をして行く予定ですのでご興味のある方は是非ともご加入くださいね。

やっぱり人気なのは資産公開と負債活用動画

あとはもう一つ「野SIDE-FIRE」入門もアップデートする予定です。こちらはまた金曜日の動画で告知します。まあ釣りも野菜作りもどちらも超お勧めの趣味ですので、その文化資本としての価値は間違いなくお金面にも好影響を与えます。

私はサラリーマンがお金持ちになるための方法を知り尽くしているので、その辺りをこういう文化資本のお話からもしていきたいですね!

それではこの秋は是非ともこの「文化資本」を育てて行ってくださいな。

絵もまだまだ地道にお勉強中、好きな絵柄はその日の気分で変わるのさ(笑)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。