ああ、これ滅茶苦茶大事なことだなと思ったので改めて書いておこうと思います。それが表題のトピック。
私も何だかんだ資産収入が入って生活もこれだけで普通に成り立つのですが、それでも日々がこんなに心地良いのは私がこれから稼いで行く手段を増やそうとしているからだと思っています。
何も前に進もうとせず、ただ資産が変動する状態を眺めているだけでは、それって多分経済的自立という状態からは程遠いです。
上昇している時はもちろん良いのですが、下落している時はやっぱり落ち着きません。
これ超大事↓
「資産はあくまでその主人の夢の実現を応援するもの」
何事も始めは中々利益が乗って来ません。私の感覚では起業してまともに利益を生み出し始めるのは始めてから大体3年くらい頑張ってからです。
その3年間をノーリスクで一生懸命やりたいことに取り組むことが出来る、これが資産収入持ちの素晴らしいところです。
一生資産にしがみついて生きて行くなんて馬鹿げています。あくまで必要期間の日々の食事を賄ってくれるのが資産という従者、そして従者もまた主人を見定めています。
資本家として資産の力を行使するにふさわしい人間になって行きましょう!
私もこれものすごく気を付けていて、資産収入があるということは誰かが自分のために働いていてくれているということです。その働いてくれている人から信頼された忠誠を誓うにふさわしい人物であること、これは私が資本家として自分に課している要件です。
やっぱりカッコいい人のために働きたいですよね。だから私もカッコ良くありたいと思います。
そのためには毎日の地道な努力と、目標に向かう心の強さが欠かせませんね。
私は資産にしがみつかない、その力を利用し私の夢を叶えて行く。そしてその過程で世界の幸せを増やして行きたい。このマインドセットで行きたいですね。
