投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 39現在の記事:
  • 478436総閲覧数:
  • 157今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 39現在の記事:
  • 478436総閲覧数:
  • 157今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

私達サラリーマン上がりの資本家が100%ぶつかる壁

Pocket

最近本当に世の中の原理とか仕組みとかがクリアに見えて来るようになってきたのですが、結局なるほどこりゃあかんわと思うのが成功者と何物にもなれない人たちの間に大きな壁というかギャップがあるなと感じることですね。

成功者たちは当たり前だ簡単だと思っていることが、私たちの様なサラリーマン上がりの人間が全く訓練できていない領域があるのです。

それをかみ砕き消化した上できちんと情報共有をしていくことに非常に大きな意義があるなと感じます。

その一つが間違いなくこれ

「ありのままの自分を受け入れ肯定し愛すること」

これはたぶんサラリーマン的な人生を生きてきた人にはほぼ出来ていないことだと思います。

なんせ私たちは今まで他者の評価によって成り上がってきた人間、例外は無いはずです。所謂「評価される側」の育ちであり成功者としての根本的な部分が全く訓練されていないのです。

この辺りに所謂世間的には成功者とは言えない人生を歩んできた人たちが資本規模的には成功している説明にもなると思います。

前述の壁を先ずは越えない限り次のステージには恐らく進めません。多少数億円くらいまでは資産を増やせたところで売り上げで数億円数十億円といった規模の世界に進むのは難しいでしょう。

先ずは一見社会的に評価されなさそうな自分への恐れを受け入れ育て、自分自身のありのままの姿を自分から愛することから始めましょう。カッコつけたり見た目を整えるのはその先の話です。

それが他者受容へと繋がり求心力やカリスマ性へと繋がり、それが経済的なり事業的なり人生的な成功を引き寄せて来るだろうなと言うことを直感しています。

私の見立てではこの「ありのままの自分を受け入れる」ということに2~3年は掛かるだろうなと言うことを感じています。私自身この1年半は人の目を気にすることなくありのままの自分で努めて振舞う様にしていましたが、それによりある種次のステージへの扉が開きつつあることを感じています。

「社会に会社に世間に評価されているから大丈夫なはず」これを自分の起点に置いている限りその世界から抜け出すことは出来ません。

こんなに簡単な事すら私たちは教えられてこなかったのです。だからこそ私の様な人間がそれを確認し実証し、皆様の成功と幸福のためにももちろん自分自身の成功のためにも、しっかり頑張って発信して行きたいと思います。

これ一つ面白いテーマだなと思っています。

私たちはまるで自然界の捕食される側の小動物の様に、怪我を抱えてもそれを肉食動物である搾取側の生物に悟られない様に隠し強がり、他者を攻撃し自分の陣地を守ることで生き延びてきたように感じます。

そんな人生が幸せなわけもない、そういう酷い状況に巨大財閥の都合で押し込まれてきたのだと思います。

知らず知らずのうちに社会により刷り込まれていた搾取される側・ある意味被害者としてのマインドセット。この過去のトラウマとも言える状況から抜け出し自由で豊かな本当の自分の人生を掴む。

これは私がやるべき社会是正のアクションの一つだなと強く感じます。

本当に少しずつ少しずつ、世界の理を紐解いて行っている気分ですね。意外と私たちは知らず知らずのうちに苦しい人生に追い込まれていたのだということを思い知らされます。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。