投資家とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 484542総閲覧数:
  • 16今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 484542総閲覧数:
  • 16今日の閲覧数:
ブログ動画、書籍発行、セルフメディア発信

Youtube有料メンバーシップの方針検討その②

Pocket

Youtubeのメンバーシップ化については以前の記事でも書いたのですが、よしこれで行くか!と思うのが

・火曜日はフリー動画: 今まで通り資本家側の世界に至る方法や面白世界をサラリーマン側目線で描く。これだけで十分見ごたえのある今まで通りのチャンネル。ただ濃い考え方とかはなるべく抑える。サラリーマンやりながら選択肢を増やして行くコンテンツ。

・金曜日はメンバー限定動画: サラリーマンが起業をすると起こる実体や資産運用をさらに拡大させていく生々しい現場(笑)、配慮を捨てた私の生の独創的な考えや情報にマシュマロみたいなコミュニケーションプラットフォームを使ったリクエスト動画作成等々。サラリーマンを抜け出して人生を変えたい人向け。

金曜日の方はかなり内容がハードで密なので限定で本当に見たい方向けに特化した動画にして行き、火曜日の方はライトに誰でも仕事しながら息抜きしながら見れる動画とかにして行こうかなと考えています。

動画自体もどこかの啓発セミナーで見る様なレベルの内容のものなので、たぶん響く人たちは刮目して気づいたら終わっているなくらいな感覚で動画を見られていると思います。私みたいな資産1億円クラスの人間が自分で見ていても面白いので、たぶんとしか言いようがないのですがそこそこハイレベルな人から見てもかなり面白い動画だと思います。

まあメンバーシップ入ってくれるのどのくらいかなあ、300人登録してくれたら上出来かなあと思いますし100人くらいを前提に考えておいた方が良いかもしれませんね。

そうすると仮に500円にすれば収益は5万円なわけでまあまあ妥当かなとも思います。

対してこの価格の妥当性を検証するにまあ私の動画の内容的には順当だとも思います。感覚的には毎月一冊自己啓発本を読むような価格で内容も相応のものだとは感じます。

あとはこれを300円にするか1000円にするかで、300円だとなんか安売りしてる感があって私も嫌ですしちょっと逆に見合わないかなと言うのと、1000円は流石に高いかなと言う感じもします。

逆に1000円に見合う価値を作る方向で動く、というのもありですね。例えば

・投資に関する情報をリクエストで受けてきちんとプロの発信としてまとめる。

・コンサルタントとセットでサービスにする。

私もお金を取るのであればマインドセットが全く変わって来るので、動画作りやサービス内容にもっとプロ意識を出し始めるはずです。どちらかというとそうした方が双方メリットが大きくなるとも感じます。

一番貴重なのは時間なので、見た時間なりに利益を取れるような方向性にしていく必要があります。

ただそれでも1000円はちょっと高いかあというのと動画として作る限界もあるかなあ、と思うにそれはそれでもっと実生活にダイレクトに響く様なメンバーシッププラットフォームは別に作って行こうとも考えています。そちらは3000円で私の事業に参加し一緒に起業仲間連合を作ったり釣り行ったり飲みに行ったりメンバー専用ラウンジに行けたりみたいなサービスを考えています。

こちらはもう少し時間掛かりますが必ずやります。

まあ言ってしまうと毎月1000円とか言う金額はある程度資産を有している人たちから見ると誤差なのですが、一方でお金持ちしか入れないみたいなプランにもしたくないんですよね。

あとは火曜日のフリー動画とともにショート動画も加えて、無料側のサービスも充実させて行けば無料側でも満足で有料側に入る人も増えてよりコンテンツを充実させることが出来るようになります。

きちんとお金が入る様になればやっと誰かを雇って仕事が出来るわけで、そうなると本当にうちのチャンネルは資本主義の一部をミクロに再現する富の連鎖の場となります。コンテンツの魅力もぐっと上がるはずです。

なんかこういう世界を良くする活動に参加する世界観を訴求していくべきなのでしょうね。

そういう意味では私自身も熱くなれてもっと動画作りにのめりこめて、且つ色々な人を巻き込んでくれる金額、案外1200円とかが正解なのかもしれません。結局安売りしたところでその程度のものかと捉えられたりそもそもお金を出さない人は1円だろうが出さないので、本来の自分が感じる価値でしっかり値付けして高い分の価値を生み出す努力をするべきです。

それはFLARE YOUR LIFEで痛感していて、内容的にあれは普通に2倍の値段を付けても良いと思っています。なので次回の法人設立アップデートで値段を3000円に上げるつもりです。

一方でそれを支払う視聴者さんがつまらない思いしても仕方が無いので、なんというかお金を払う納得性みたいなものをもう少し練っておきたいのと無料側だけでも十分面白いものにはしたいですね。例えば書籍が無料で読めるとか紙面版をプレゼントとか、うちのチャンネル専用のトークンがもらえるとかとか。

やっぱり払っている分はペイできているよね!という感覚はどんなにお金持ちでも重視します。そこはきちんと手当てしたい。

自社製品やサービスに使えたりとか、こういうのを法人側で実業としてバックアップして連携したいなと考えています。この辺りはやっぱりまだまだ開発していく必要があります。

あくまで無料側での動画視聴をメインにしておいて、プラスアルファでより突っ込んだ内容としての有料側メンバーシップとするという方針で。

始めはどうしてもゼロスクラッチからなのでやっては更新やっては更新になるのですが、それでも始めないと何も形にはなりません。

私から見ても視聴者さん側から見ても納得行く形で上手くお金の流れを創り出し、私も視聴者さんもぐんぐん豊かになる仕組みを作って行くのが腕の見せ所ですね。メンバーシップ名は「FIRE+運営委員会」とかが良いかもしれませんね。動画作りに参加できるとか動画リクエスト依頼が出来るとか逆に私が参加者さんのチャンネルを宣伝するとか私のチャンネルにイラストを投稿宣伝出来るとか。

ああほんと頑張ろ!ということでまだまだこの構想を練って年末までには立ち上げて行きたいですね。

私もそろそろ覚悟を決めて私を愛してくださる皆様の成功のためにめっちゃ頑張る覚悟を決めて行きたいと思います!

イラストのレベルもプロレベルまで昇華させて行きたい!もっと上手くなってラインスタンプやグッズとか販売するんやあ(ノД`)・゜・。誰か女の子雇ってVtuberにもしたい。まあやろうと思えば全部今すぐできるというのが今の世界線。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。