転生社長とおるの資本家日誌 / Way to be a Capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 8現在の記事:
  • 543600総閲覧数:
  • 136今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 8現在の記事:
  • 543600総閲覧数:
  • 136今日の閲覧数:
ブログ動画、書籍発行、セルフメディア発信

「結局成功を掴むには行動力」これが全て

Pocket

成功って本当に単純だなと思います。

表題の行動力の話は耳タコな話だとは思いますが、やっぱりこの真理は絶対に覆せないなと素直に感じます。先ほどYoutubeで田中渓さんを見ていてちょっと思ったのが

「私のマネリテ上位互換みたいな人だな(笑)」

色々話を聞いていても自分自身の考えと照らし合わせても投資の答えって明確で

・リソース割けるなら自分アクティブファンド(自分でアクティブ運用)が最強

・楽にお任せしたいならパッシブインデックス投資で十分リターンが出る

ただ一方でリスク管理の側面を持ちだすと、「世界的経済システムの崩壊」というトップ事象が起こった時は金や実物資産が無いと対応できません。この辺りが私が「アクティブアセットクラス分散運用」をお勧めする理由ですね。

ということで、確かに金融系のインフルエンサーとしては素晴らしい経験をお持ちだと思います。これが製造業を本命にした私と金融を本命にした彼の違いであり、言っていることも間違いなくしっかりしているし性格も良さそうな相当上位のエリート層ですね。

上智って言うのもなんか良いですね♡早慶には無い独特の上品さを感じるブランドです。この辺りブランディングもしっかりしています。

私は人の好き嫌いが結構はっきりしていますが間違いなく好きなタイプです。まあここはエリートかどうかよりも素直で性格が良い真っ直ぐな人かどうかが大きいですけどね。

特に不動産の知識はすごい。

不動産も経験値がものを言う世界なのでこの点やっぱりその世界を投資家としてプロで渡り歩いてきた経験がそのまま資本として根付いているのを強く感じます。

ただそれよりもすごいなと思うのが「自己アピールに対する積極性」、ここがやっぱり一番の分水嶺となるなと思います。

流行りに乗ってメディアや大衆からちやほやされるのではなく、自ら様々な番組に名前を売って出演して知名度を上げて行く。GS出身などの中身云々はぶっちゃけ見せ方次第の材料でしかありませんが、それを上手く総合的な価値として売り出せている。

これがこの人の本当にすごいところです。

ただ一方で思うのは、頭の良さはもうこのクラスはもうそこまで変わるものじゃないなとは思います。大体行き着くところは同じ様な考え方で、たぶんこう思っているだろうなと思うのが

「当たり前のことをきちんとやれば誰でも成功できる」

これでしょうね。私もそう思いますし、結局投資でも事業でも遊びでも何でもそうなのですが、きちんと現場に出て情報を集めて自分の頭で考えて判断して行けば、言うても失敗することなんてほとんどなくて成功することばっかりなんですよね。

「ていうかこれだけしてるなら成功して当たり前でしょ」

くらいのところまで出来るかどうかだけの世界で、要は行動力が全てと言うことですね。頭悪くても多少騙されても、結局は行動して必死に改善して地道にPDCA回して行って努力した人の勝ちです。

成功の原理は非常に単純です。でもそれを分かっていても出来ないものなので、世の中は二極化しているのです。

一方でその成功の原理を身に付けて行くためには時間をかけて本を読んだり動画を見たりして何より根底となる「マインド」を育てて行くのが一番の近道です。

成功者のマインドを刷り込んで行きながら、それが日々の行動となり習慣となり日に日に成功を掴んで行く。このイメージが持てたら貴方は間違いなく将来成功します。

これは私であれ田中氏の様なよりハイレベルの方であれ本当に変わらないことで、あとはもうそれぞれの人生のステージの成功のステップをただ踏んで行くだけですね。

お金の話は華やかで良いですね。私もやっぱりお金で豪奢な生活にはやっぱり一定の憧れがありますし、それはもう素直に手を伸ばし掴んで行けば良いと思っています。

まあこういう話は自分に一番近い成功ステップに居る人を見るのが一番手っ取り早く参考になります。

そういう意味で私は皆様にもっと身近に資本家の世界を感じ近付いて行けるよう、エンタメ交じりの面白い話を入れながらまだまだSNSチャンネルを育てて行きたいですね。

決して情報過多に複雑過ぎず、でもポイントを絞ったキャッチ―で楽しく魅力的なもの、絵作りにも通じるものがありますね。バランス感覚超大切。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。