とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 900現在の記事:
  • 385455総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 900現在の記事:
  • 385455総閲覧数:
  • 1今日の閲覧数:
サラリーマンの楽しみ方

サラリーマンが富裕層になるということ

Pocket

本日は太陽光発電所で竹の根を掘り起こしていました。それはまた別記事で書きたいと思います。

帰りの車に乗りながら、富裕層になるということの本質を考えていましたのでこちらを記事にしていきます。

サラリーマンが富裕層になる

私は普通のサラリーマンですが、事業投資活動が投資元本1000万円を超えてきたあたりから住む世界が変わってきたことを感じました。

そして気づいたら純資産額が5000万円を越え、年末には6000万円にも手が届きそうです。単純計算でもリニア開通くらいまでには1億円を超えています。

それにつれて富裕層になるということの本質を理解し始めています。

・キャピタルリテラシー

お金を持っていても別に偉くなるわけでも幸せになるわけでもありません。それを無作為に使うだけでは多少のわずらわしさをお金を払って回避できたり、多少の娯楽に一時を紛らわせる程度のものでしかありません。

お金は資本に投下してこそ価値を生むものであり、それは自分自身の内的資本(社会関係資本、能力、文化的教養)だったり収益を生み出す外的資本(株や不動産等)だったりします。

マネーリテラシーというと私はあまりピンと来ないのですが、キャピタルリテラシーというとしっくりきます。手にしたお金をではどういった価値ある体験やエネルギー源として生産性ある行為に使っていくかですね。そういう意味でお金は道具ですらないのかもしれません。車の燃料みたいなものだと捉えています。

そしてお金で買えるという意味ではやはり外的資本が有効なお金の使い方です。これは事業設備や株、生産設備やその仕組みそのものを購入することを意味します。これにより社会活動を通して価値を生み出すことが出来、同時にお金も内的資本も増やすことが出来ます。

・資本取引へのアクセス

サラリーマンの収入を貯金するだけではお金持ちにはなれません。毎月10万円を貯金して1年で120万円、40年続けたとして4800万円、退職金で3000万円、合わせて8000万円にも届きません。

普通のサラリーマン家庭で毎月10万円ってかなりきついと思います。

感覚的に現在の日本円5000万円は20年前の世界の1000~2000万円ほどの価値と感じますが、インフレや為替、日本の競争力等でこれがまた如何様にも変わります。40年先に何がどうなっているかは流石に角度高くは見通せません。

早いうちから資本を購入し、その資本が直接的間接的に生み出す収益を資本価値に自己還元し資本規模を増やしていく必要があります。そのためにはその取引にアクセスする手段が必要です。

・レフトハンドソードを使いこなす

サラリーマンの本業はあくまで会社の仕事ですし、収入は本業からの収入が最も大きく時間的即効性も大きいです。

そして利き手でサラリーマンをしながら、もう片方の左手で投資や事業活動を行うことで二刀流の剣士の様に飛躍的な成果を出すことが出来ます。

右手の件を落としても左手の剣で戦えます。そして左手で何をするかによって将来の資本力は限りなく大きくなり、それはやがて利き手に持ち替えた時にサラリーマンでは得られない成果につながるはずです。

もちろん目指すは両手に剣です。将来的には事業活動を右手に、投資活動や寄付活動を左手に持ち替えようと画策しています。

・節約はもろ刃の剣

資産形成の基本は稼ぎ、抑え、投資するですが、この中で支出を抑えることには二面性があり私はあまり抑え過ぎることにはマイナス面もあると認識しています。

使わなかった分だけ体験できたはずの瑞々しい喜びは失われ、使わなかった分だけ誰かのビジネスの収益は生まれず、それは双方にとって未来の可能性を狭めてしまう行為となり得ます。

即ちお金を使うことそのものが内的外的資本への投資となります。

特に若いうちにお金で得られる体験の価値は大きく、私は大体35歳くらいで感動も段々と薄れていきました。そして若いうちに得た感動というのは今でも消えていません。それは今では幾らお金を払っても味わえないものですね。

学生時代はお金は学費以外は要りませんしアルバイトで稼げる額で十分です。それ自体が一生の思い出に残る経験になります。大体社会人になってから~肉体的ピークを迎える30歳ちょっとくらいが最もお金を使って楽しい時期でしたね。

あの頃BMW Z4をフルオープンで乗って早朝の空気を駆け抜けて味わった鮮烈な感動は忘れられません。

もちろん資本力が小さいうちはある程度手元に残さないことにはいつまで経っても資本を大きくすることが出来ません。ですが支出を抑えることの負の面と言うのは特に若いうちほどしっかり理解しておきましょう。

心配しなくとも自分自身の内的資本に投資を続ける限り人生でお金に困ることはあり得ません。

資本の力を社会発展に使いこなすから素晴らしい

お金が増えれば増えるほど何だか分からない偉さが手に入ると思いがちでしたが、決してそんなことはありません。資産額が幾らであろうと少なくとも日本においては権利は全く変わりません。

何かが思い通りになるわけでも、みんなが良くしてくれるわけでも何でもありません。もちろんお金がある分だけ働くことを止めることは出来ますけどね。

その資本の力を社会の発展、つまり周りの幸せに使うからこそ価値があるのです。だからこそ尊敬もされ、自分自身の生きる満足につながるのだと思います。

この辺りを理解して初めてお金にも価値を与えることが出来ます。

富裕層になるというその本質的な意味をしっかりと理解し、豊かな人生にしていきたいですね。

と言いながら富裕層と言う言葉にもあまりピンと来ていなくて、私が目指しているのはどちらかと言うと資本効率を引き出す資本家としての手腕を強化することで、リッチでラグジュアリーとかそういうものでは無い気がしますけどね。

まあコストコのTボーンステーキが週一で気軽に買えればそれで十分(笑)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。