外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:

月: 2022年8月

サラリーマンが富裕層になるということ

本日は太陽光発電所で竹の根を掘り起こしていました。それはまた別記事で書きたいと思…

サラリーマンをしながら経済的余裕を持つことの価値

サラリーマンにとって楽しい楽しい給料日が訪れました! 最近は資本の運用による収入…

ハイパーインフレに備えて

今年の世界物価高の状況を見るにつけ、インフレ対策はやはり必要だなと考えています。…

資本運用による目標収益率と限界収束収益率

私は純資産の7.5%の利益を出すことを資本運用の目標利率としています。 この数字…

資本の力を使いこなす

何だかんだ投資を本格的に始めて6年が経過しました。複利について知ったのは15年前…

優先したいのは投資効率よりもキャッシュフローが出ること

要領良く波に乗った投資をすれば短期間で大きな利益を出すことが出来ます。しっかり時…

パークホームズ本郷三丁目、プラウド御茶ノ水、文京区駅近戸建て、そして川崎市戸建てを比較

ああ家が欲しい。もはやお金は投資か家かくらいしか使うことがありません。 外食は正…

世界の動向を肌身で感じられるのが外資系サラリーマン

私が現在勤めている会社は外資の老舗企業で各国に拠点があり、人件費や適材適所の兼ね…

家購入における行進と撤退の戦略立案

今日も家を見に行ってきました。場所は文京区千駄木。 好立地ながらやはり都心は車利…