外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:

最新の投稿

自宅に求めるもの:釣った魚の調理環境

自宅購入については色々と書いてきましたが、これからより具体化していくために自宅に…

300万円事業で1000万円の高級車を所有したい

私が事業を行う目的の一つに、法人を運営することで事業家としての生活を実現するとい…

下落を喜ぶためのマインドセット

株価や暗号通貨が上がると何とも微妙な気分になり、下がるとソワソワワクワクしてきま…

廉価に幸せを享受するための必要金額を知る

思えばお金が増え始めたのはお金を使わなくなったころからでした。 って当たり前やな…

自らの労働資本価値を算出する

私は国立大学大学院卒のサラリーマンですが、社会人になってすぐの頃に年収予想を70…

商売目的で作らない野菜の味

春が近づき暖かくなり、ぼちぼち野菜が育ち始めてきました。 やっぱり草花の成長を見…

2024年夏に向けて生活の体制を整える

ようやく色々なことが落ち着きを見せ始めました。散らかり切った状況を整理するのに良…

負債額はそのまま将来の資産額になる法則

正直あまり上手く説明できないのですが、何故か世界には以下の法則があります。 負債…

思い出の「味」の価値

思い出に残っている味ってありませんか? 別に大それた料理とかではなく、本当に何気…