ふと世の中を見渡すとそこは美少女モチーフが溢れる世界、「若い女の子」の放つ美の魅力はいつの世も世界中を虜にするものですよね。
アニメはもちろんゲーム、地域振興に美少女キャラクター、私のチャンネルも女の子キャラクターを採用していますし、もうそこここにあふれ出る「美少女キャラクター」。

若い女の子が今憧れているものって何か分かりますか?それはカッコイイ男の子では無く「可愛い女の子」です。SNSでの発信が個人に根付き、そこで毎日の様に溢れる美しい女性、可愛い女の子が携帯の壁紙を可愛い女の子の画像にしている世界。
思えば不思議ですよね、ちょっと前はジャンプ漫画とかアイドルでも美少年が美の象徴としてむしろ主流だったと思うのですが、今はもう誰も美少年に興味が無くて美少女がアニメや駅の構内ポスターとか食品の宣伝CMで溢れています。
昨日たまたま星街すいせいのビビデバがYoutubeでお勧めされたのですが、なるほどこれが今の世の中なんだなあと軽くショックを受けました。2次元的美少女キャラクターが高い歌唱力を持って実写の中で再生される世界です。
男女ともに美に憧れ、男は女性的な美を求めて脱毛し美活に努め、誰もが憧れるのが美少女です。性的欲求対象としての存在を越えて来たとも言えます。
女装を好む男性の気持ちもまた、美しい存在になりたいという欲求の発現なのだろうなと思います。
美を愛でる心地良さはやっぱり女の子絵を描いていると良く分かります。私の場合は自分が美しくなりたいという欲求よりも美を生み出す喜びの方が大きいのですが、この美を身近に置いておきたいという感覚は恐らくこれからドールビジネスとして花開くと感じています。
若い女性は美しい、これはもう男女ともに抗えない人としての本能的欲求に強烈に訴えかける感覚だと思いますが、この美を愛でる感覚の普及はこれからドールを家に飾るという形で普及するのではないかと考えています。
中国では男性人口の偏りと未婚率の増加、日本でも単身世帯の増加という形で今流行りつつあるのがラブドール。現在ラブドールの精巧さはもはや本物の人間とほとんど見分けがつかないくらいのものになってきていますが、性的な用途としてだけでは無く純粋に美を愛で孤独を埋める用途としてこれから少しずつ普及して行くと思っています。
女性の独占的な喜びであった「お洒落」を着せ替えドールで楽しむ、今もあるものすごくニッチな領域ですがこれから美への欲求拡大と共にニーズが爆発的に増えてくると思います。
ラブドールと言えば今や珍しくなってきた公に話しにくいトピックとして残る希少なものだと感じますが、この感覚はアニメを見ている人間が半ば変態扱いされていた時代を思い出させます。
私も学生時代ファミレスバイトに行った切っ掛けってファミレスアニメを見て「ファミレスの女の子と付き合いたい」と思ったのが切っ掛けでしたが(笑)、あの時代は本当にアニメの話題をしている人ってリアルに周りにほとんどいませんでしたね。
今や誰もが日常的に見ている美少女が登場する作品が一般化したように、このドールビジネスもまたこれから一般的になって来るでしょう。投資先として中国株で買える様になったら真っ先に投資を検討する対象の一つです。
そしてオプティマスに代表されるロボットとこのドール、そしてLLMやAI音声により人間と変わらないレベルで会話できる美しいロボットが生産されるようになった時、それは恐らく10~20年後には登場すると思っていますが、日常のパートナー、性的欲求や孤独解消の「民主化革命」が起こると感じています。
それが人類にとって本当に良いことなのかは置いておいたとしても、ニーズにより動く資本主義世界ではこの流れもまた止められないと思います。そのころからロボットやAIの人権、の様な価値観が台頭し、人類は精神的な豊さの拡充に更なる前進を見せる事でしょう。
成熟国の未婚率の増加現象については、これはこれで別の対策を講じる必要があるでしょうね。
美しい花を飾る様な感覚で美しい女性キャラクターの絵を飾る様な生活。それがドールという形で人間を超えた芸術品として人間以上の能力を持ち普及する世界。恐らくこれが未来の世界の姿の一つです。
